手話言語法制定推進事業



2013~2025年度の情報

重要資料

【法】 日本手話言語法案 修正案・法案 対照表 公表 (2018/05/11掲載)
日本手話言語法案(日本財団助成 – PDF形式) (2019/05/15更新)
手話言語法を制定することの意見書(日本財団助成 – PDF形式) (2012/04/09掲載)
【条例】 都道府県手話言語条例モデル案(PDF形式) (2019/05/15更新)
市町村手話言語条例モデル案(PDF形式) (2019/05/15更新)
市町村手話言語モデル条例を策定するにあたって(PDF形式) (2014/08/27掲載)
【外国法令】 (情報)フィリピン手話言語法(仮訳版)のご紹介 (2019/03/05掲載)
(情報)韓国手話言語法(仮訳版)のご紹介 (2016/02/23掲載)
【動画】 日本手話言語法案(手話言語動画版) (2019/06/14掲載)
手話言語でGo! 5つの権利(手話言語動画版) (2019/06/14掲載)

国連「障害者の権利条約」関連資料

国連・第32会期障害者権利委員会報告 NEW! (2025/04/23掲載)
国連障害者の権利条約推進議員連盟事務局長笹川博義衆議院議員と面談しました (2025/03/12掲載)
国連障害者権利条約第14回締約国会議(COSP)にて、ろう弁護士の田門浩氏が登壇 (2021/06/18掲載)
第14回締約国会議(COSP)にて、ろうの弁護士である田門浩氏が登壇されます (2021/06/16掲載)
COSPサイドイベントのお知らせ②(各国の法的枠組みや政策において手話言語権を保障することの重要性)(6/22追記) (2021/06/16掲載)
COSPサイドイベントのお知らせ①(障害者権利委員会へろう者を!)(6/22追記) (2021/06/16掲載)
障害者の権利条約批准に寄せて (2013/12/05掲載)

手話言語法制定推進運動本部

【情報】2024年度「手話言語条例を考える行政担当者学習会」開催 (2025/03/26掲載)
【情報】立憲民主党・「障がい・難病PT/会派内閣部門/会派文部科学部門/会派厚生労働部門 合同会議」ヒアリングに出席 (2025/03/25掲載)
【情報】国連障害者の権利条約推進議員連盟事務局長笹川博義衆議院議員と面談しました (2025/03/12掲載)
【情報】障害児者の情報コミュニケーション推進に関する議員連盟 総会出席 (2025/02/05掲載)
【情報】障害児者の情報コミュニケーション推進に関する議員連盟 総会出席 (2024/12/11掲載)
【イベント情報】2024年度「手話言語条例を考える行政担当者学習会」ご案内(終了) (2024/12/03掲載)
【情報】三原じゅん子内閣府特命担当大臣と面会しました (2024/11/22掲載)
【情報】福岡資麿厚生労働大臣と面会しました (2024/11/22掲載)
【情報】阿部俊子文部科学大臣と面会しました (2024/11/22掲載)
【情報】2024年10月30日「手話を広める知事の会・手話言語フォーラム」開催(詳細報告) (2024/11/18掲載)

続きの情報を表示する/隠す

地域の動き

【情報】 「第67回近畿ろうあ者大会」が、盛大に開催される!! (2017/11/30掲載)
【情報】 群馬県手話言語条例のPRリーフレットが作成されました(PDF) (2015/06/18掲載)
【開催報告】 「ひょうご手話フォーラム」が、盛大に開催される!! (2015/06/08掲載)
【情報】 兵庫県内に手話言語条例を制定した加東市長、篠山市長を表敬訪問 (2015/04/28掲載)
【情報】 神奈川県議会へ表敬訪問 (2015/02/09掲載)
【開催報告】 鳥取県手話言語法制定1周年記念シンポジウムが開催 (2014/11/26掲載)
【ご案内】 「鳥取県手話言語条例制定1周年記念シンポジウム」のご案内(鳥取県公式HP内)(終了)
※ 同時開催の手話パフォーマンス甲子園公式HPはこちらへ
(2014/10/21更新)
【ご案内】 「手話言語法フォーラム in Oita」のご案内(チラシPDF)(台風の影響により中止) (2014/07/16掲載)
【開催報告】 「手話言語条例に関するシンポジウム ―埼玉にも手話言語条例を―」が開催 (2013/12/26掲載)
【ご案内】 「手話言語条例に関するシンポジウム ―埼玉にも手話言語条例を―」のご案内(終了)(社団法人埼玉県聴覚障害者協会主催 ) (2013/12/18掲載)
【情報】 鳥取県で全国初の手話言語条例が成立! (2013/10/08掲載)
【ご案内】 鳥取県議会「鳥取県手話言語条例」可決成立予定日傍聴者募集のご案内(終了) (2013/09/27掲載)

イベント情報(日本財団助成事業)

開催日・地 各イベントの情報
2017/10/08
北海道(終了)
【ご案内】全国手話言語市区長会 手話劇祭 (2017/08/30掲載)
2017/06/06
北海道(終了)
東京(終了)
京都(終了)
【開催報告】北海道・東京・京都で手話言語フォーラム 開催③【京都】 (2017/06/20掲載)
【開催報告】北海道・東京・京都で手話言語フォーラム 開催②【東京】 (2017/06/20掲載)
【開催報告】北海道・東京・京都で手話言語フォーラム 開催①【北海道】 (2017/06/15掲載)
【ご案内】「手話言語フォーラム」 北海道・東京・京都開催 (2017/05/19掲載)
2015/08/28-29
東京(終了)
【動画】手話言語法制定を求めるパレード・2015夏の陣 (2015/09/17掲載)
【開催報告】手話言語法制定を求める全国集会 (2015/09/02掲載)
【開催報告】手話言語法制定を求めるパレード・2015夏の陣 (2015/09/01掲載)
【ご案内】手話言語法制定を求めるパレード・2015夏の陣 (2015/07/31掲載)
2014/04/13
北海道(終了)
【資料】石狩市 田岡市長のプレゼンテーション資料(PDF) (2014/04/18掲載)
【アルバム】石狩市手話条例制定記念フォーラム(手話言語法推進イベント) (2014/04/15掲載)
【ご案内】「石狩市手話条例制定記念フォーラム(手話言語法推進イベント) (2014/03/11掲載)
2014/03/14
東京(終了)
【開催報告】「2013年度 手話言語法推進イベント」を開催 (2014/03/20掲載)
【アルバム】ベルギーのスティーブンス上院議員、文科省と厚労省の副大臣と対面 (2014/03/13掲載)
【アルバム】ベルギーのヘルガ・スティーブンス上院議員が全日本ろうあ連盟へ来所 (2014/03/12掲載)
【ご案内】「2013年度 手話言語法推進イベント」 (2014/02/05掲載)
2014/02/01
大阪(終了)
【開催報告】「手話言語法イベント 大阪」を開催 (2014/02/11掲載)
【ご案内】「手話言語法イベント 大阪」 (2013/11/19掲載)
2013/11/22
東京(終了)
【開催報告】イベント「手話言語条例および法に関する全国の動き」を開催 (2013/11/28掲載)
【ご案内】イベント「手話言語条例および法に関する全国の動き」 (2013/09/06掲載)
※ 地域主催など他のイベントは上記「地域の動き」をご覧ください

2012年度までの情報

  • 「手話言語法(仮称)制定推進事業」報告書 2012(日本財団助成 – 116ページ – 掲載日:2012/07/28)
     ・報告書PDF全文(14MB)
     ・報告書PDFの分割ダウンロード:パート1パート2パート3
     ※ PDFを正常にダウンロード及び表示できない場合は「右クリック→保存」をお試しください。
  • パンフレット『みんなでつくる手話言語法』 ※完売いたしました
    私たちの先達が守り通してきた大切な宝である「手話」の法定化を実現するときがきています。手話言語法って何?ぜひこの本を読んで勉強しましょう。A5判・56ページ 定価500円(税込)
  • 手話言語法制定事業 国内調査報告(日本財団助成 – PDF形式 3ページ 150KB – 掲載日:2011/07/31)
  • 手話言語法制定事業 欧州現地調査報告(日本財団助成 – PDF形式 26ページ 1MB – 掲載日:2011/07/31)
  • 『ニュージーランド現地調査 中間報告』大杉 豊・小林昌之(日本財団助成 – PDF形式 9ページ 400KB – 掲載日:2011/03/07)

過去の事業活動:

関連情報: