「手話言語の国際デー」記念イベントが2018年9月23日(日・祝)13:00~16:30に、六本木ヒルズ森タワーのYouTube Space Tokyoで、アジア各国のろう者や在日大使館関係者などの参列のもと、開催されました。
主催は、世界ろう連盟アジア地域事務局と日本財団で、全日本ろうあ連盟も協力しました。
当日の様子を速報でお知らせ致します。

開会の挨拶 世界ろう連盟アジア地域事務局
副事務局長 U Ka Weng, Clarissa

挨拶 世界ろう連盟アジア地域事務局
事務局長 嶋本 恭規

国連アジア太平洋経済社会委員会
事務局次長 HongJoo Hahm 氏からのビデオメッセージ

挨拶 外務省政務官 堀井 学 氏

各国大使からの挨拶(右から)アフガニスタン、
モルティブ、ネパール

(右から)バングラデシュ、インド、ラオス

(右から)パキスタン、フィリピン、シンガポール

イラン大使館とイランのろう者

中国のろう者

ベトナムのろう者

インドネシア会場とのライブトーク

ラオス会場とのライブトーク

マカオ会場とのライブトーク

アジア各国の手話(ライブローク会場との対話)

アジア各国の手話(来日した国の方々)

記念講演 「手話言語と社会」
国際基督教大学 教授 マーハ・ジョン 氏

講演を聞き入る参加者の皆様

Googleの挨拶 Google株式会社執行役員公共政策
・政府渉外担当 杉原 佳尭 氏

手話ワークショップ 庄﨑 隆志 氏
30分休憩の後、第2部が行われました。

挨拶 日本財団 常務理事 吉倉 和宏 氏

挨拶 手話を広める知事の会
会長 鳥取県知事 平井 伸治 氏

挨拶 一般財団法人全日本ろうあ連盟
理事長 石野 富志三郎

パネルディスカッション
「手話言語とコミュニケーション」
コーディネーター
全日本ろうあ連盟 理事 石橋 大吾
パネリスト
国際基督教大学 教授 マーハ・ジョン 氏
手話を広める知事の会 会長 平井 伸治 氏
全日本ろうあ連盟 理事長 石野 富志三郎

手話ポエム 庄﨑 隆志 氏