アジア太平洋ろう者競技大会情報
アジア太平洋ろう者スポーツ連合(A.P.D.S.C)定款
アジア太平洋ろう者スポーツ大会規定
アジア太平洋ろう者スポーツ大会開催年次
| 回数 | 開催国(都市) 開催期間 | 大会規模 | 日本代表団 派遣 | 日本代表団 成績 | ||||||
| 参加国 | 選手数 | 選 手 | 役 員 | 計 | 金 | 銀 | 銅 | 計 | ||
| 1 | 香港 1984年 | 非公式にて 参加 | 非公式にて 参加 | |||||||
| 2 | 日本(京都) 1986年10月27日~11月1日 | 5 | 5 | 20 | 25 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 3 | オーストラリア(メルボルン) 1988年3月26日~4月3日 | 5 | 4 | 17 | 21 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 4 | 韓国(ソウル) 1992年4月18日~4月26日 | 10 | 4 | 27 | 31 | 7 | 0 | 0 | 7 | |
| 5 | マレーシア(クアラルンプール) 1996年3月30日~4月7日 | 18 | 11 | 46 | 57 | 17 | 18 | 7 | 42 | |
| 6 | 台湾(台北) 2000年8月12日~8月16日 | 20 | 810 | 23 | 71 | 94 | 17 | 13 | 10 | 40 | 
| – | クウェート 2008年4月14日~25日【中止】 | 33 | 14 | 47 | ||||||
| 7 | 韓国(ソウル) 2012年5月26日~6月2日 | 25 詳細 | 1,246 | 123 | 73 | 196 | 28 | 25 | 17 | 70 | 
| 8 | 台湾(桃園) 2015年10月3日~11日 | 22 | 1,171 | 125 | 67 | 192 | 21 | 26 | 22 | 69 | 
| 9 | 香港 2019年11月1日~11日【中止】 | |||||||||
| ※マレーシアにてサッカー予選のみ実施。第20回夏季デフリンピック(オーストラリア・メルボルン)への出場確定。 | ||||||||||
| マレーシア(クアラルンプール) 2004年5月21日~30日 | 12 | 16 | 7 | 23 | 0 | 0 | 1 | 1 | ||
2024年:第10回アジア太平洋ろう者競技大会(マレーシア)
公式ウェブサイト:Instagram @asiapacificdeafsports
大会期間:2024年12月1日~12月8日
2019年:第9回アジア太平洋ろう者競技大会(香港)【開催中止】
日本選手団特設サイト:www.jfd.or.jp/sc/apdg2019/
公式ウェブサイト(英語・中国語):www.2019apdghk.org.hk
大会期間:2019年11月1日~11月11日
- 大会概要(PDF 2019/09/06更新)
- 大会規模 参加国:-
- 参加人数 -
- 日本選手団 選手100名 役員  65名 合計165名
 ※選手団と別に柔道チームの派遣あり。(選手3名、役員2名)
2015年:第8回アジア太平洋ろう者競技大会(台湾・桃園)
公式ウェブサイト(英語・中国語):2015.apdeafsports.tw
大会期間:2015年10月3日~10月11日
 『第8回アジア太平洋ろう者競技大会 本部報告書』のダウンロード(PDF:7MB 2016/04/12掲載) 『第8回アジア太平洋ろう者競技大会 本部報告書』のダウンロード(PDF:7MB 2016/04/12掲載)
- 大会概要(PDF 2016/04/12更新)
- 大会規模 参加国:22ヶ国
- 参加人数 1,171人
- 日本チーム 選手:125名 競技スタッフ52名 本部スタッフ15名 計192名
※本部スタッフの派遣は、日本スポーツ振興センターの競技力向上事業の助成により行いました。
2012年:第7回アジア太平洋ろう者競技大会(韓国)
公式ウェブサイト(英語):www.seoul2012.com
(アジア太平洋ろう者スポーツ連合のサイトもご参照ください。)
大会期間:2012年5月26日~6月2日(予定) ※サッカーは 5月23日より
 『第7回アジア太平洋ろう者競技大会 本部報告書』のダウンロード(PDF:7MB 2013/08/09掲載) 『第7回アジア太平洋ろう者競技大会 本部報告書』のダウンロード(PDF:7MB 2013/08/09掲載)
- 大会概要(PDF 2012/05/22更新)
- 大会規模 参加国:25ヶ国 参加選手:1,246人 (詳細は上記開催年次をご覧ください)
- 日本チーム名簿 選手:123人 役員:73人 計196人 (PDF 2012/05/22掲載)
- 開会式・閉会式スケジュール(和訳)(PDF 2012/05/17掲載)
- 日本チームのメダル獲得数 (デモ競技の野球で獲得した金メダルを含む)
 金メダル 28個 
 金メダリスト一覧                             銀メダル 25個 
 銀メダリスト一覧                          銅メダル 17個 
 銅メダリスト一覧                  
- 競技スケジュール(和訳)(PDF 2012/05/10更新)
 団体競技の日本チーム出場スケジュール(最新のスケジュールと個人競技は大会公式サイトへ) 野球(男子 
 ※デモ競技)5月30日14:00 vs 韓国 ★19-8で勝利! 
 6月1日09:00 vs チャイニーズタイペイ ★17-9で勝利!
 6月1日13:00 vs 韓国(決勝) ★10x-9で勝利!優勝!バスケット 
 ボール
 (男子)5月29日15:00 vs オーストラリア ★89-88で勝利! 
 5月30日17:00 vs チャイニーズタイペイ ★50-78で負け
 5月31日15:00 vs 韓国 ★122-31で勝利!
 6月1日17:00 vs チャイニーズタイペイ(決勝) ★65-72で負け。銀メダル獲得!
 サッカー 
 (男子)5月23日16:00 vs カザフスタン ★6-1で勝利! 
 5月27日16:00 vs イラン ★2-2で引き分け
 5月28日09:00 vs 香港 ★26-0で勝利!
 5月29日14:00 vs マレーシア ★3-0で勝利!
 5月31日16:00 vs サウジアラビア(準決勝) ★3-1で勝利!
 6月2日11:30 vs イラン(決勝)★1-0で勝利!金メダル獲得!フットサル 
 (男子)5月30日12:30 vs 韓国 ★10-0で勝利! 
 5月30日16:40 vs モンゴル ★15-0で勝利!
 5月31日09:00 vs タイ(準決勝)★2-6で負け
 5月31日14:30 vs 韓国(3・4位決定戦)★5-1で勝利!銅メダル獲得!バレーボール 
 (女子)5月30日14:00 vs イラン ★3-0で勝利! 
 5月31日14:00 vs ウズベキスタン(決勝) ★3-0で勝利!金メダル獲得!
- 各競技団体はウェブサイトなどで大会関連情報を配信しています。
 バドミントン 日本ろう者バドミントン協会 公式ウェブサイト 
 Twitter(★速報掲載中)野球 日本ろう野球協会 公式ウェブサイト(★速報掲載中) 
 Facebookバスケットボール 日本デフバスケットボール協会 公式ウェブサイト 
 Facebook(★速報掲載中)
 Twitterボウリング 日本ろう者ボウリング連合 自転車 日本ろう自転車競技協会 公式ウェブサイト サッカー 
 フットサル日本ろう者サッカー協会 公式ウェブサイト 
 Twitter(★速報掲載中)武道 日本ろう者武道連合 公式ウェブサイト 水泳 日本ろう者水泳協会 公式ウェブサイト(★速報掲載中) 卓球 日本ろうあ者卓球協会 公式ウェブサイト 
 Facebook(★速報掲載中)テニス 日本ろう者テニス協会 公式ウェブサイト(★速報掲載中) 
 Facebook
 Twitterバレー 日本デフバレーボール協会 公式ウェブサイト 
 ブログ(★速報掲載中)
 Twitter
- 第7回大会 一般規則(和訳)(PDF 2012/04/21掲載)
- 公式ウェブサイト掲載情報へのリンク(※英語です)
- 競技スケジュール・会場一覧PDF 最新版(PDF 2012/05/10掲載)
- 競技スケジュール
- 第7回大会 一般規則
- 第7回大会 競技別規則
 
世界ろう者選手権情報
世界ろう者選手権大会規定
2012年日本で開催
卓球
2012世界ろう者卓球選手権大会(2012年4月29日~5月6日 東京)
日本代表チーム情報 →(2012/4/28掲載)
大会公式ウェブサイト →
ゴルフ
第9回世界デフゴルフ選手権大会(2012年10月8日〜12日 三重県)
日本代表チーム情報 →(2012/10/01掲載)
大会公式ウェブサイト →(2012/10/01掲載)
 
				



