このページは全国生活協同組合連合会
(全国生協連)からの助成により
作成しています。
2012年4月29日から5月6日までの8日間、日本では初めてとなる世界ろう者卓球選手権大会が東京で開催されました。大会の詳細については右のバナーより大会組織委員会の公式ウェブサイトをご覧ください。
本ページでは日本代表チームを中心に、速報動画、競技スケジュール、競技結果、選手紹介を掲載しています。
・大会最終日(5月6日)の速報動画4本を掲載(05/07 03:30 更新)
・女子シングルス、【金メダル】上田萌選手!【銀メダル】佐藤理穂選手!
・男女シングルス決勝までの結果を掲載(05/06 16:10 更新)
・女子シングルス準決勝の結果を仮掲載(05/06 14:10 更新)
・男子シングルス準々決勝の結果を仮掲載(05/06 13:10 更新)
・女子シングルス準々決勝の結果を仮掲載(05/06 13:00 更新)
・男子シングルス決勝トーナメント2回戦の結果を仮掲載(05/06 11:30 更新)
・女子シングルス決勝トーナメント1回戦の結果を仮掲載(05/06 11:20 更新)
・男女シングルスの決勝トーナメント表を掲載(05/05 22:40 更新)
・上田萌選手・佐藤理穂選手ペア、女子ダブルス 金メダル!!
・日本女子チーム、団体戦 金メダル!!
NPO法人CS障害者放送統一機構のご協力により、大会期間中の4月29日~5月6日(5月2日除く)は
こちらに速報の動画を毎日掲載します。ご期待ください!
※字幕をご覧になりたい方はパソコンよりご視聴ください(モバイル機器では字幕が表示されません)
大会最終日(5月6日)男子シングルス
大会最終日(5月6日)女子シングルス
大会最終日(5月6日)共同記者会見(1)「大会の総括」
大会最終日(5月6日)共同記者会見(2)「アジア太平洋ろう者競技大会に向けて」
4月29日~5月1日: |
男子団体・女子団体 詳細を表示/隠す
男子団体(第1ステージ)
29日13:00対ハンガリー, 29日16:30対リトアニア, 30日10:00対イラン
男子団体(第2ステージ)
30日14:00対中国, 30日17:30対ポーランド, 1日10:00対ウクライナ
※トーナメント表は 下記競技結果内をご覧ください
女子団体
29日13:00対韓国, 29日16:30対ウクライナ, 30日10:00対トルコ, 30日14:00対ロシア, 1日13:00対中国
|
5月2日: |
公式練習、TD会議 |
5月3日: |
混合ダブルス 詳細を表示/隠す
混合ダブルス
10:00 西本 怜王・高岡 里吏 対 CHERNYAK Ihor・KHODKO Yulia(ウクライナ)
10:40 有馬 歓生・有馬 千寿子 対 WANG Yi-Hsiang・CHEN Li-Chien(チャイニーズタイペイ)
10:40 梅村 正樹・上田 萌 対 HELUS Jaroslav・MAZUCHOVA Jitka(チェコ)
11:20 望月 翔太・佐藤 理穂 対 VELIIEV Anton・STARIKOVA Larysa(ウクライナ)
12:00 有馬 歓生・有馬 千寿子 対 ZHANG Chaoyue・LIN Huan(中国)
12:00 梅村 正樹・上田 萌 対 PARK Kwangeun・KIM Jeongjin(韓国)
14:00 望月 翔太・佐藤 理穂 対 LEE Changjoon・JUNG Hyemin(韓国)
14:00 梅村 正樹・上田 萌 対 WANG Cong・SHI Ce(中国)
※トーナメント表は 下記競技結果内をご覧ください
|
5月4日: |
男子ダブルス・女子ダブルス 詳細を表示/隠す
男子ダブルス
10:00 梅村 正樹・有馬 歓生 対 OH Eonseok・LEE Wonjeong(韓国)
10:40 望月 翔太・西本 怜王 対 MEYERS James・CALLOWAY Andrew(イギリス)
12:10 梅村 正樹・有馬 歓生 対 BEZDENEZHNYY Sergey・KULAKOV Anton(ロシア)
12:10 望月 翔太・西本 怜王 対 LI Yunnan・YANG Yang(中国)
14:30 梅村 正樹・有馬 歓生 対 WANG Cong・ZHANG Chaoyue(中国)
女子ダブルス
11:30 上田 萌・佐藤 理穂 対 ANTIPOVA Anna・IVANOVA Irina(ロシア)
11:30 有馬 千寿子・高岡 里吏 対 KONDRATOVA Anna・SHAGIEVA Elena(ロシア)
14:30 上田 萌・佐藤 理穂 対 KHODKO Yulia・STARIKOVA Larysa(ウクライナ)
15:40 上田 萌・佐藤 理穂 対 SHI Ce・HUANG Mengping(中国)
17:20 上田 萌・佐藤 理穂 対 LIN Huan・MAO Shangbin(中国)
※トーナメント表は 下記競技結果内をご覧ください
|
5月5日~5月6日: |
男子シングルス・女子シングルス 詳細を表示/隠す
男子シングルス(予選リーグ) |
有馬 歓生 |
5日11:00 対 BEZDENEZHNYY Sergey(ロシア)
5日12:30 対 KRATOCHVIL Michal(チェコ) |
西本 怜王 |
5日10:00 対 CHERNYAK Ihor(ウクライナ)
5日12:30 対 GILMOUR Nicholas(イギリス) |
梅村 正樹 |
5日10:00 対 MOHSENI AHANGAR Ali(イラン)
5日12:00 対 CALLOWAY Andrew(イギリス) |
望月 翔太 |
5日10:30 対 SZELIGA Adrian(ポーランド)
5日11:30 対 CHIANG Feng-Ming(チャイニーズタイペイ)
5日13:00 対 LEE Wonjeong(韓国) |
男子シングルス(決勝トーナメント 1回戦) |
梅村 正樹 |
5月5日18:00 対 WANG Yi-Hsiang(チャイニーズタイペイ) |
西本 怜王 |
5月5日18:40 対 LEE Changjoon(韓国) |
望月 翔太 |
5月5日18:40 対 ZIZIUNAS Kestutis(リトアニア) |
男子シングルス(決勝トーナメント 2回戦) |
望月 翔太 |
5月6日10:00 対 KRATOCHVIL Michal(チェコ) |
男子シングルス(決勝トーナメント 準々決勝戦) |
望月 翔太 |
5月6日11:30 対 WANG Cong(中国) |
女子シングルス(予選リーグ) |
上田 萌 |
5日13:30 対 SIMYRYAKINA Karyna(ウクライナ)
5日14:30 対 KARPUZ Fatma(トルコ) |
佐藤 理穂 |
5日13:30 対 YAMANEL Yurdagul(トルコ)
5日14:30 対 STARIKOVA Larysa(ウクライナ)
5日15:30 対 KIM Jeongjin(韓国) |
有馬 千寿子 |
5日14:00 対 JUNG Hyemin(韓国)
5日15:00 対 KONDRATOVA Anna(ロシア)
5日16:00 対 AKYAZ Meltem(トルコ) |
高岡 里吏 |
5日14:00 対 KHODKO Yulia(ウクライナ)
5日15:00 対 KIM Seoyoung(韓国)
5日16:00 対 SHAGIEVA Elena(ロシア) |
女子シングルス(決勝トーナメント 1回戦) |
高岡 里吏 |
5月6日09:30 対 KONDRATOVA Anna(ロシア) |
佐藤 理穂 |
5月6日09:30 対 VASYLYEVA Mariya(ウクライナ) |
有馬 千寿子 |
5月6日09:30 対 KHODKO Yulia(ウクライナ) |
上田 萌 |
5月6日09:30 対 KIM Jeongjin(韓国) |
女子シングルス(決勝トーナメント 準々決勝戦) |
佐藤 理穂 |
6日10:50 対 LIN Huan(中国) |
上田 萌 |
6日10:50 対 MAO Shangbin(中国) |
女子シングルス(決勝トーナメント 準決勝戦) |
佐藤 理穂 |
6日13:00 対 KONDRATOVA Anna(ロシア) |
上田 萌 |
6日13:00 対 SHI Ce(中国) |
女子シングルス(決勝トーナメント 決勝戦) |
佐藤 理穂 対 上田 萌 6日14:40 |
※トーナメント表は下記競技結果内をご覧ください |
|
【最終結果】 |
望月 翔太: |
ベスト8(準々決勝)まで |
梅村 正樹: |
決勝トーナメント初戦まで |
西本 怜王: |
決勝トーナメント初戦まで |
有馬 歓生: |
予選リーグまで |
男子シングルス 決勝トーナメント 日本選手出場試合 詳細
男子シングルス 1回戦 |
5月5日 18:00, 18:40 |
1st |
2nd |
3rd |
4th |
5th |
6th |
7th |
結果 |
梅村 正樹 日本 |
– |
WANG Yi-Hsiang チャイニーズタイペイ |
8-11 |
6-11 |
7-11 |
1-11 |
– |
– |
– |
0-4 |
西本 怜王 日本 |
– |
LEE Changjoon 韓国 |
3-11 |
1-11 |
4-11 |
1-11 |
– |
– |
– |
0-4 |
ZIZIUNAS Kestutis リトアニア |
– |
望月 翔太 日本 |
13-11 |
7-11 |
5-11 |
11-9 |
7-11 |
8-11 |
– |
2-4 |
男子シングルス 2回戦 |
5月6日 10:10 |
1st |
2nd |
3rd |
4th |
5th |
6th |
7th |
結果 |
KRATOCHVIL Michal チェコ |
– |
望月 翔太 日本 |
7-11 |
10-12 |
8-11 |
9-11 |
– |
– |
– |
0-4 |
男子シングルス 準々決勝戦 |
5月6日 11:30 |
1st |
2nd |
3rd |
4th |
5th |
6th |
7th |
結果 |
望月 翔太 日本 |
– |
WANG Cong 中国 |
8-11 |
8-11 |
9-11 |
6-11 |
– |
– |
– |
0-4 |
|
男子シングルス 予選リーグ 日本選手出場試合 対戦表
男子シングルス 第7グループ |
1 |
2 |
3 |
1 BEZDENEZHNYY Sergey ロシア |
|
3-0 |
3-1 |
2 有馬 歓生 日本 |
0-3 |
|
2-3 |
3 KRATOCHVIL Michal チェコ |
1-3 |
3-2 |
|
|
|
男子シングルス 第10グループ |
1 |
2 |
3 |
1 CHERNYAK Ihor ウクライナ |
|
3-1 |
3-0 |
2 GILMOUR Nicholas イギリス |
1-3 |
|
1-3 |
3 西本 怜王 日本 |
0-3 |
3-1 |
|
|
男子シングルス 第11グループ |
1 |
2 |
3 |
1 梅村 正樹 日本 |
|
3-0 |
3-2 |
2 CALLOWAY Andrew イギリス |
0-3 |
|
1-3 |
3 MOHSENI AHANGAR Ali イラン |
2-3 |
3-1 |
|
|
|
男子シングルス 第14グループ |
1 |
2 |
3 |
4 |
1 CHIANG Feng-Ming チャイニーズタイペイ |
|
0-3 |
3-0 |
3-2 |
2 望月 翔太 日本 |
3-0 |
|
3-1 |
3-0 |
3 LEE Wonjeong 韓国 |
0-3 |
1-3 |
|
1-3 |
4 SZELIGA Adrian ポーランド |
2-3 |
0-3 |
3-1 |
|
|
男子シングルス 予選リーグ 日本選手出場試合 詳細
男子シングルス 第7グループ |
5月5日 |
1st |
2nd |
3rd |
4th |
5th |
結果 |
BEZDENEZHNYY Sergey ロシア |
– |
有馬 歓生 日本 |
11-6 |
11-8 |
16-14 |
– |
– |
3-0 |
有馬 歓生 日本 |
– |
KRATOCHVIL Michal チェコ |
11-2 |
7-11 |
11-8 |
7-11 |
8-11 |
2-3 |
男子シングルス 第10グループ |
5月5日 |
1st |
2nd |
3rd |
4th |
5th |
結果 |
CHERNYAK Ihor ウクライナ |
– |
西本 怜王 日本 |
11-8 |
11-6 |
11-6 |
– |
– |
3-0 |
GILMOUR Nicholas イギリス |
– |
西本 怜王 日本 |
12-10 |
5-11 |
9-11 |
5-11 |
– |
1-3 |
男子シングルス 第11グループ |
5月5日 |
1st |
2nd |
3rd |
4th |
5th |
結果 |
梅村 正樹 日本 |
– |
MOHSENI AHANGAR Ali イラン |
11-5 |
11-9 |
9-11 |
4-11 |
13-11 |
3-2 |
梅村 正樹 日本 |
– |
CALLOWAY Andrew イギリス |
11-2 |
11-1 |
11-5 |
– |
– |
3-0 |
男子シングルス 第14グループ |
5月5日 |
1st |
2nd |
3rd |
4th |
5th |
結果 |
望月 翔太 日本 |
– |
SZELIGA Adrian ポーランド |
11-8 |
11-3 |
11-5 |
– |
– |
3-0 |
CHIANG Feng-Ming チャイニーズタイペイ |
– |
望月 翔太 日本 |
5-11 |
7-11 |
5-11 |
– |
– |
0-3 |
望月 翔太 日本 |
– |
LEE Wonjeong 韓国 |
11-5 |
11-5 |
9-11 |
11-6 |
– |
3-1 |
|
【最終結果】 |
上田 萌: |
優勝 |
佐藤 理穂: |
準優勝 |
高岡 里吏: |
決勝トーナメント初戦まで |
有馬 千寿子: |
決勝トーナメント初戦まで |
女子シングルス 決勝トーナメント 日本選手出場試合 詳細
女子シングルス 1回戦 |
5月6日 09:30 |
1st |
2nd |
3rd |
4th |
5th |
6th |
7th |
結果 |
高岡 里吏 日本 |
– |
KONDRATOVA Anna ロシア |
5-11 |
4-11 |
6-11 |
8-11 |
– |
– |
– |
0-4 |
佐藤 理穂 日本 |
– |
VASYLYEVA Mariya ウクライナ |
5-11 |
11-7 |
12-10 |
11-6 |
13-11 |
– |
– |
4-1 |
有馬 千寿子 日本 |
– |
KHODKO Yulia ウクライナ |
14-16 |
5-11 |
5-11 |
4-11 |
– |
– |
– |
0-4 |
KIM Jeongjin 韓国 |
– |
上田 萌 日本 |
9-11 |
6-11 |
4-11 |
6-11 |
– |
– |
– |
0-4 |
女子シングルス 準々決勝戦 |
5月6日 10:50 |
1st |
2nd |
3rd |
4th |
5th |
6th |
7th |
結果 |
佐藤 理穂 日本 |
– |
LIN Huan 中国 |
11-9 |
7-11 |
14-12 |
12-10 |
11-8 |
– |
– |
4-1 |
MAO Shangbin 中国 |
– |
上田 萌 日本 |
8-11 |
11-7 |
5-11 |
11-3 |
11-7 |
9-11 |
6-11 |
3-4 |
女子シングルス 準決勝戦 |
5月6日 13:00 |
1st |
2nd |
3rd |
4th |
5th |
6th |
7th |
結果 |
KONDRATOVA Anna ロシア |
– |
佐藤 理穂 日本 |
9-11 |
7-11 |
7-11 |
14-12 |
6-11 |
– |
– |
1-4 |
SHI Ce 中国 |
– |
上田 萌 日本 |
11-7 |
11-4 |
9-11 |
8-11 |
13-11 |
10-12 |
4-11 |
3-4 |
女子シングルス 決勝戦 |
5月6日 14:40 |
1st |
2nd |
3rd |
4th |
5th |
6th |
7th |
結果 |
佐藤 理穂 日本 |
– |
上田 萌 日本 |
6-11 |
11-9 |
10-12 |
11-5 |
8-11 |
9-11 |
– |
2-4 |
|
女子シングルス 予選リーグ 日本選手出場試合 対戦表
女子シングルス 第2グループ |
1 |
2 |
3 |
1 上田 萌 日本 |
|
3-0 |
3-0 |
2 KARPUZ Fatma トルコ |
0-3 |
|
0-3 |
3 SIMYRYAKINA Karyna ウクライナ |
0-3 |
3-0 |
|
|
|
女子シングルス 第5グループ |
1 |
2 |
3 |
4 |
1 佐藤 理穂 日本 |
|
3-0 |
3-0 |
3-2 |
2 STARIKOVA Larysa ウクライナ |
0-3 |
|
3-0 |
0-3 |
3 YAMANEL Yurdagul トルコ |
0-3 |
0-3 |
|
0-3 |
4 KIM Jeongjin 韓国 |
2-3 |
3-0 |
3-0 |
|
|
女子シングルス 第6グループ |
1 |
2 |
3 |
4 |
1 KONDRATOVA Anna ロシア |
|
3-0 |
3-0 |
3-2 |
2 有馬 千寿子 日本 |
0-3 |
|
3-0 |
3-1 |
3 AKYAZ Meltem トルコ |
0-3 |
0-3 |
|
0-3 |
4 JUNG Hyemin 韓国 |
2-3 |
1-3 |
3-0 |
|
|
|
女子シングルス 第8グループ |
1 |
2 |
3 |
4 |
1 KHODKO Yulia ウクライナ |
|
3-0 |
3-1 |
3-0 |
2 SHAGIEVA Elena ロシア |
0-3 |
|
0-3 |
1-3 |
3 高岡 里吏 日本 |
1-3 |
3-0 |
|
3-0 |
4 KIM Seoyoung 韓国 |
0-3 |
3-1 |
0-3 |
|
|
女子シングルス 予選リーグ 日本選手出場試合 詳細
女子シングルス 第2グループ |
5月5日 |
1st |
2nd |
3rd |
4th |
5th |
結果 |
上田 萌 日本 |
– |
SIMYRYAKINA Karyna ウクライナ |
11-3 |
11-7 |
11-3 |
– |
– |
3-0 |
上田 萌 日本 |
– |
KARPUZ Fatma トルコ |
11-5 |
11-8 |
11-0 |
– |
– |
3-0 |
女子シングルス 第5グループ |
5月5日 |
1st |
2nd |
3rd |
4th |
5th |
結果 |
佐藤 理穂 日本 |
– |
YAMANEL Yurdagul トルコ |
11-5 |
11-6 |
11-2 |
– |
– |
3-0 |
佐藤 理穂 日本 |
– |
STARIKOVA Larysa ウクライナ |
11-8 |
11-2 |
11-5 |
– |
– |
3-0 |
佐藤 理穂 日本 |
– |
KIM Jeongjin 韓国 |
11-5 |
6-11 |
11-4 |
8-11 |
11-7 |
3-2 |
女子シングルス 第6グループ |
5月5日 |
1st |
2nd |
3rd |
4th |
5th |
結果 |
有馬 千寿子 日本 |
– |
JUNG Hyemin 韓国 |
8-11 |
11-7 |
11-2 |
12-10 |
– |
3-1 |
KONDRATOVA Anna ロシア |
– |
有馬 千寿子 日本 |
11-5 |
11-4 |
11-4 |
– |
– |
3-0 |
有馬 千寿子 日本 |
– |
AKYAZ Meltem トルコ |
11-2 |
11-5 |
11-2 |
– |
– |
3-0 |
女子シングルス 第8グループ |
5月5日 |
1st |
2nd |
3rd |
4th |
5th |
結果 |
KHODKO Yulia ウクライナ |
– |
高岡 里吏 日本 |
11-8 |
12-10 |
8-11 |
11-4 |
– |
3-1 |
高岡 里吏 日本 |
– |
KIM Seoyoung 韓国 |
11-6 |
11-9 |
11-3 |
– |
– |
3-0 |
SHAGIEVA Elena ロシア |
– |
高岡 里吏 日本 |
5-11 |
3-11 |
8-11 |
– |
– |
0-3 |
|
【最終結果】 |
梅村正樹・有馬歓生 ペア: |
ベスト8(準々決勝)まで |
望月翔太・西本怜王 ペア: |
ベスト16まで |
競技結果の詳細を表示する/隠す
男子ダブルス 日本選手出場試合 詳細
男子ダブルス 1回戦 |
5月4日 10:00, 10:40 |
1st |
2nd |
3rd |
4th |
5th |
6th |
7th |
結果 |
梅村正樹/有馬歓生 日本 |
– |
OH/LEE 韓国 |
11-4 |
11-4 |
11-4 |
11-6 |
– |
– |
– |
4-0 |
望月翔太/西本怜王 日本 |
– |
MEYERS/CALLOWAY イギリス |
12-14 |
13-11 |
8-11 |
11-6 |
5-11 |
15-13 |
11-9 |
4-3 |
男子ダブルス 2回戦 |
5月4日 12:10 |
1st |
2nd |
3rd |
4th |
5th |
6th |
7th |
結果 |
梅村正樹/有馬歓生 日本 |
– |
BEZDENEZHNYY/KULAKOV ロシア |
11-9 |
11-9 |
11-7 |
11-8 |
– |
– |
– |
4-0 |
望月翔太/西本怜王 日本 |
– |
LI/YANG 中国 |
11-9 |
11-8 |
5-11 |
7-11 |
4-11 |
9-11 |
– |
2-4 |
男子ダブルス 3回戦 |
5月4日 14:30 |
1st |
2nd |
3rd |
4th |
5th |
6th |
7th |
結果 |
WANG/ZHANG 中国 |
– |
梅村正樹/有馬歓生 日本 |
11-9 |
15-13 |
11-8 |
10-12 |
8-11 |
14-12 |
– |
4-2 |
|
【最終結果】 |
上田萌・佐藤理穂 ペア: |
優勝 |
有馬千寿子・高岡里吏 ペア: |
初戦まで |
競技結果の詳細を表示する/隠す
女子ダブルス 日本選手出場試合 詳細
女子ダブルス 1回戦 |
5月4日 11:30 |
1st |
2nd |
3rd |
4th |
5th |
6th |
7th |
結果 |
上田萌/佐藤理穂 日本 |
– |
ANTIPOVA/IVANOVA ロシア |
11-4 |
11-1 |
11-5 |
11-4 |
– |
– |
– |
4-0 |
KONDRATOVA/SHAGIEVA ロシア |
– |
有馬千寿子/高岡里吏 日本 |
11-6 |
6-11 |
11-9 |
7-11 |
7-11 |
11-4 |
11-7 |
4-3 |
女子ダブルス 2回戦 |
5月4日 14:30 |
1st |
2nd |
3rd |
4th |
5th |
6th |
7th |
結果 |
上田萌/佐藤理穂 日本 |
– |
KHODKO/STARIKOVA ウクライナ |
8-11 |
11-6 |
11-6 |
11-4 |
11-3 |
– |
– |
4-1 |
女子ダブルス 準決勝 |
5月4日 15:40 |
1st |
2nd |
3rd |
4th |
5th |
6th |
7th |
結果 |
SHI/HUANG 中国 |
– |
上田萌/佐藤理穂 日本 |
4-11 |
11-3 |
11-8 |
8-11 |
8-11 |
8-11 |
– |
2-4 |
女子ダブルス 決勝 |
5月4日 17:20 |
1st |
2nd |
3rd |
4th |
5th |
6th |
7th |
結果 |
上田萌/佐藤理穂 日本 |
– |
LIN/MAO 中国 |
14-12 |
11-4 |
5-11 |
7-11 |
9-11 |
11-7 |
11-6 |
4-3 |
|
【最終結果】 |
西本怜王・高岡里吏 ペア: |
初戦まで |
望月翔太・佐藤理穂 ペア: |
ベスト8(準々決勝)まで |
有馬歓生・有馬千寿子 ペア: |
ベスト16まで |
梅村正樹・上田萌 ペア: |
ベスト8(準々決勝)まで |
競技結果の詳細を表示する/隠す
混合ダブルス 日本選手出場試合 詳細
混合ダブルス 1回戦 |
5月3日 10:00, 10:40 |
1st |
2nd |
3rd |
4th |
5th |
6th |
7th |
結果 |
西本怜王/高岡里吏 日本 |
– |
CHERNYAK/KHODKO ウクライナ |
7-11 |
6-11 |
8-11 |
10-12 |
– |
– |
– |
0-4 |
望月翔太/佐藤理穂 日本 |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
WANG/CHEN チャイニーズタイペイ |
– |
有馬歓生/有馬千寿子 日本 |
8-11 |
8-11 |
3-11 |
3-11 |
– |
– |
– |
0-4 |
HELUS/MAZUCHOVA チェコ |
– |
梅村正樹/上田萌 日本 |
4-11 |
1-11 |
7-11 |
4-11 |
– |
– |
– |
0-4 |
混合ダブルス 2回戦 |
5月3日 11:20, 12:00 |
1st |
2nd |
3rd |
4th |
5th |
6th |
7th |
結果 |
望月翔太/佐藤理穂 日本 |
– |
VELIIEV/STARIKOVA ウクライナ |
11-9 |
11-6 |
8-11 |
11-4 |
11-7 |
– |
– |
4-1 |
有馬歓生/有馬千寿子 日本 |
– |
ZHANG/LIN 中国 |
7-11 |
11-13 |
11-9 |
13-11 |
12-14 |
15-13 |
6-11 |
3-4 |
PARK/KIM 韓国 |
– |
梅村正樹/上田萌 日本 |
6-11 |
8-11 |
11-8 |
6-11 |
5-11 |
– |
– |
1-4 |
混合ダブルス 準々決勝 |
5月3日 14:00 |
1st |
2nd |
3rd |
4th |
5th |
6th |
7th |
結果 |
望月翔太/佐藤理穂 日本 |
– |
LEE/JUNG 韓国 |
2-11 |
7-11 |
9-11 |
11-7 |
8-11 |
– |
– |
1-4 |
梅村正樹/上田萌 日本 |
– |
WANG/SHI 中国 |
7-11 |
14-16 |
7-11 |
7-11 |
– |
– |
– |
0-4 |
|
【最終結果】 1位:中国 2位:リトアニア 3位:韓国 4位:ロシア 5位:日本
競技結果の詳細を表示する/隠す
男子団体 第2ステージ トーナメント表(上位8チーム)
|
男子団体 第2ステージ 日本選手出場試合 詳細
男子団体 第2ステージ 準々決勝 [17] |
4月30日 14:00 |
テーブル6 |
中国 |
3-0 |
日本 |
1st |
2nd |
3rd |
4th |
5th |
結果 |
合計 |
LI Yunnan |
– |
梅村 正樹 |
11-5 |
11-3 |
11-3 |
– |
– |
3-0 |
1-0 |
WANG Cong |
– |
有馬 歓生 |
11-3 |
11-4 |
11-7 |
– |
– |
3-0 |
2-0 |
ZHANG Chaoyue |
– |
望月 翔太 |
11-8 |
11-8 |
4-11 |
11-9 |
– |
3-1 |
3-0 |
LI Yunnan |
– |
有馬 歓生 |
– |
– |
– |
– |
– |
0-0 |
3-0 |
WANG Cong |
– |
梅村 正樹 |
– |
– |
– |
– |
– |
0-0 |
3-0 |
男子団体 第2ステージ 5~8位決定戦 [20] |
4月30日 17:30 |
テーブル3 |
ポーランド |
0-3 |
日本 |
1st |
2nd |
3rd |
4th |
5th |
結果 |
合計 |
PIETA Pawel |
– |
有馬 歓生 |
8-11 |
11-6 |
6-11 |
4-11 |
– |
1-3 |
0-1 |
SZELIGA Adrian |
– |
梅村 正樹 |
6-11 |
6-11 |
6-11 |
– |
– |
0-3 |
0-2 |
KOPIEC Ireneusz |
– |
望月 翔太 |
7-11 |
12-14 |
8-11 |
– |
– |
0-3 |
0-3 |
PIETA Pawel |
– |
梅村 正樹 |
– |
– |
– |
– |
– |
0-0 |
0-3 |
SZELIGA Adrian |
– |
有馬 歓生 |
– |
– |
– |
– |
– |
0-0 |
0-3 |
男子団体 第2ステージ 5~6位決定戦 [26] |
5月1日 10:00 |
テーブル2 |
日本 |
3-2 |
ウクライナ |
1st |
2nd |
3rd |
4th |
5th |
結果 |
合計 |
梅村 正樹 |
– |
VELIIEV Anton |
7-11 |
11-8 |
11-6 |
11-13 |
11-7 |
3-2 |
1-0 |
有馬 歓生 |
– |
KUZMENKO Grygorii |
12-10 |
10-12 |
7-11 |
11-7 |
4-11 |
2-3 |
1-1 |
望月 翔太 |
– |
CHERNYAK Ihor |
11-9 |
11-9 |
9-11 |
9-11 |
6-11 |
2-3 |
1-2 |
梅村 正樹 |
– |
KUZMENKO Grygorii |
11-6 |
11-4 |
11-7 |
– |
– |
3-0 |
2-2 |
有馬 歓生 |
– |
VELIIEV Anton |
11-8 |
11-8 |
11-4 |
– |
– |
3-0 |
3-2 |
|
男子団体 第1ステージ 対戦表
男子団体 第1グループ |
1 |
2 |
3 |
1 チャイニーズタイペイ |
|
0-3 |
3-0 |
2 韓国 |
3-0 |
|
3-1 |
3 イギリス |
0-3 |
1-3 |
|
|
|
男子団体 第2グループ |
1 |
2 |
3 |
1 ウクライナ |
|
3-1 |
3-1 |
2 ポーランド |
1-3 |
|
3-0 |
3 トルコ |
1-3 |
0-3 |
|
|
男子団体 第3グループ |
1 |
2 |
3 |
1 中国 |
|
3-0 |
3-0 |
2 ロシア |
0-3 |
|
3-1 |
3 チェコ |
0-3 |
1-3 |
|
|
|
男子団体 第4グループ |
1 |
2 |
3 |
4 |
1 リトアニア |
|
3-0 |
3-0 |
3-0 |
2 日本 |
0-3 |
|
3-0 |
3-0 |
3 イラン |
0-3 |
0-3 |
|
3-0 |
4 ハンガリー |
0-3 |
0-3 |
0-3 |
|
|
男子団体 第1ステージ 日本選手出場試合 詳細
男子団体 第1ステージ 第4グループ 第1ラウンド |
4月29日 13:00 |
テーブル2 |
日本 |
3-0 |
ハンガリー |
1st |
2nd |
3rd |
4th |
5th |
結果 |
合計 |
梅村 正樹 |
– |
FULOP Jeno Zoltan |
11-5 |
11-3 |
11-4 |
– |
– |
3-0 |
1-0 |
望月 翔太 |
– |
BENCSIK Gergely |
11-5 |
11-3 |
11-9 |
– |
– |
3-0 |
2-0 |
有馬 歓生 |
– |
FULEKI Daniel Gyula |
11-8 |
11-4 |
11-0 |
– |
– |
3-0 |
3-0 |
梅村 正樹 |
– |
BENCSIK Gergely |
– |
– |
– |
– |
– |
0-0 |
3-0 |
望月 翔太 |
– |
FULOP Jeno Zoltan |
– |
– |
– |
– |
– |
0-0 |
3-0 |
男子団体 第1ステージ 第4グループ 第2ラウンド |
4月29日 16:30 |
テーブル4 |
日本 |
0-3 |
リトアニア |
1st |
2nd |
3rd |
4th |
5th |
結果 |
合計 |
梅村 正樹 |
– |
TAKINAS Deividas |
11-9 |
7-11 |
10-12 |
17-19 |
– |
1-3 |
0-1 |
望月 翔太 |
– |
JUCHNA Gintautas |
2-11 |
5-11 |
11-13 |
– |
– |
0-3 |
0-2 |
有馬 歓生 |
– |
ZIZIUNAS Kestutis |
7-11 |
11-7 |
9-11 |
12-14 |
– |
1-3 |
0-3 |
梅村 正樹 |
– |
JUCHNA Gintautas |
– |
– |
– |
– |
– |
0-0 |
0-3 |
望月 翔太 |
– |
TAKINAS Deividas |
– |
– |
– |
– |
– |
0-0 |
0-3 |
男子団体 第1ステージ 第4グループ 第3ラウンド |
4月30日 10:00 |
テーブル5 |
日本 |
3-0 |
イラン |
1st |
2nd |
3rd |
4th |
5th |
結果 |
合計 |
梅村 正樹 |
– |
ALIZADEH AGHJEH GHESHLAGH Mohammad |
11-5 |
11-3 |
11-2 |
– |
– |
3-0 |
1-0 |
有馬 歓生 |
– |
GHORBANIVALIKCHALI Masoud |
13-15 |
11-6 |
8-11 |
11-6 |
12-10 |
3-2 |
2-0 |
望月 翔太 |
– |
MOHSENI AHANGAR Ali |
11-6 |
11-3 |
8-11 |
11-6 |
– |
3-1 |
3-0 |
梅村 正樹 |
– |
GHORBANIVALIKCHALI Masoud |
– |
– |
– |
– |
– |
0-0 |
3-0 |
有馬 歓生 |
– |
ALIZADEH AGHJEH GHESHLAGH Mohammad |
– |
– |
– |
– |
– |
0-0 |
3-0 |
|
【最終結果】 1位:日本 2位:中国 3位:ウクライナ
競技結果の詳細を表示する/隠す
女子団体 対戦表
女子団体 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
1 中国 |
|
2-3 |
3-1 |
3-2 |
3-0 |
3-0 |
2 日本 |
3-2 |
|
3-0 |
3-2 |
3-0 |
3-0 |
3 ウクライナ |
1-3 |
0-3 |
|
3-0 |
3-1 |
3-0 |
4 ロシア |
2-3 |
2-3 |
0-3 |
|
3-1 |
3-1 |
5 韓国 |
0-3 |
0-3 |
1-3 |
1-3 |
|
3-0 |
6 トルコ |
0-3 |
0-3 |
0-3 |
1-3 |
0-3 |
|
ポイント |
順位 |
9 |
2 |
10 |
1 |
8 |
3 |
7 |
4 |
6 |
5 |
5 |
6 |
|
女子団体 日本選手出場試合 詳細
女子団体 第1グループ 第1ラウンド |
4月29日 13:00 |
テーブル7 |
韓国 |
0-3 |
日本 |
1st |
2nd |
3rd |
4th |
5th |
結果 |
合計 |
JUNG Hyemin |
– |
佐藤 理穂 |
4-11 |
7-11 |
14-16 |
– |
– |
0-3 |
0-1 |
KIM Jeongjin |
– |
上田 萌 |
2-11 |
8-11 |
8-11 |
– |
– |
0-3 |
0-2 |
KIM Seoyoung |
– |
有馬 千寿子 |
2-11 |
3-11 |
10-12 |
– |
– |
0-3 |
0-3 |
JUNG Hyemin |
– |
上田 萌 |
– |
– |
– |
– |
– |
0-0 |
0-3 |
KIM Jeongjin |
– |
佐藤 理穂 |
– |
– |
– |
– |
– |
0-0 |
0-3 |
女子団体 第1グループ 第2ラウンド |
4月29日 16:30 |
テーブル2 |
ウクライナ |
0-3 |
日本 |
1st |
2nd |
3rd |
4th |
5th |
結果 |
合計 |
VASYLYEVA Mariya |
– |
佐藤 理穂 |
8-11 |
8-11 |
7-11 |
– |
– |
0-3 |
0-1 |
KHODKO Yulia |
– |
上田 萌 |
11-7 |
8-11 |
4-11 |
6-11 |
– |
1-3 |
0-2 |
SIMYRYAKINA Karyna |
– |
有馬 千寿子 |
11-13 |
7-11 |
9-11 |
– |
– |
0-3 |
0-3 |
VASYLYEVA Mariya |
– |
上田 萌 |
– |
– |
– |
– |
– |
0-0 |
0-3 |
KHODKO Yulia |
– |
佐藤 理穂 |
– |
– |
– |
– |
– |
0-0 |
0-3 |
女子団体 第1グループ 第3ラウンド |
4月30日 10:00 |
テーブル2 |
トルコ |
0-3 |
日本 |
1st |
2nd |
3rd |
4th |
5th |
結果 |
合計 |
YAMANEL Yurdagul |
– |
佐藤 理穂 |
3-11 |
5-11 |
4-11 |
– |
– |
0-3 |
0-1 |
AKYUZ Dilem |
– |
上田 萌 |
4-11 |
2-11 |
2-11 |
– |
– |
0-3 |
0-2 |
AKYAZ Meltem |
– |
有馬 千寿子 |
1-11 |
3-11 |
5-11 |
– |
– |
0-3 |
0-3 |
YAMANEL Yurdagul |
– |
上田 萌 |
– |
– |
– |
– |
– |
0-0 |
0-3 |
AKYUZ Dilem |
– |
佐藤 理穂 |
– |
– |
– |
– |
– |
0-0 |
0-3 |
女子団体 第1グループ 第4ラウンド |
4月30日 14:00 |
テーブル3 |
日本 |
3-2 |
ロシア |
1st |
2nd |
3rd |
4th |
5th |
結果 |
合計 |
上田 萌 |
– |
IVANOVA Irina |
11-5 |
11-3 |
11-2 |
– |
– |
3-0 |
1-0 |
佐藤 理穂 |
– |
KONDRATOVA Anna |
10-12 |
5-11 |
7-11 |
– |
– |
0-3 |
1-1 |
有馬 千寿子 |
– |
SHAGIEVA Elena |
11-9 |
11-8 |
11-1 |
– |
– |
3-0 |
2-1 |
上田 萌 |
– |
KONDRATOVA Anna |
6-11 |
11-6 |
9-11 |
8-11 |
– |
1-3 |
2-2 |
佐藤 理穂 |
– |
IVANOVA Irina |
11-9 |
11-0 |
11-8 |
– |
– |
3-0 |
3-2 |
女子団体 第1グループ 第5ラウンド |
5月1日 13:00 |
テーブル7 |
日本 |
3-2 |
中国 |
1st |
2nd |
3rd |
4th |
5th |
結果 |
合計 |
上田 萌 |
– |
HUANG Mengping |
11-9 |
11-3 |
11-5 |
– |
– |
3-0 |
1-0 |
佐藤 理穂 |
– |
SHI Ce |
11-6 |
8-11 |
8-11 |
11-5 |
11-9 |
3-2 |
2-0 |
有馬 千寿子 |
– |
LIN Huan |
6-11 |
11-7 |
11-9 |
7-11 |
5-11 |
2-3 |
2-1 |
上田 萌 |
– |
SHI Ce |
5-11 |
4-11 |
9-11 |
– |
– |
0-3 |
2-2 |
佐藤 理穂 |
– |
HUANG Mengping |
11-8 |
6-11 |
11-8 |
5-11 |
11-4 |
3-2 |
3-2 |
|
(大会組織委員会プレスリリース「日本代表チームの紹介」より)
佐藤監督よりコメント:
「金メダル2個を目標に選手・スタッフ力と力を合わせて全力で頑張ってきますので皆さん応援よろしくお願いします。」
日本チームも卓球ニッポン復活を目指して、今までにない最強スタッフ体制で臨みます。2009年9月の台北デフリンピックで銀メダルを獲得した上田萌選手を軸とする女子チーム、元世界王者梅村正樹選手を軸とする男子チ-ムは、男女とも金メダル獲得をめざして頑張りますので、応援をよろしくお願い致します。
国内での厳しい選考大会を勝ち抜いて代表に選ばれた8名の選手そしてスタッフ8名を下記の通り紹介します。
スタッフ |
 |
監督:佐藤 真二(東京都)
協和発酵キリン株式会社卓球部監督
一般社団法人日本ろうあ者卓球協会強化本部長 |
 |
コーチ兼アドバイサー:西村 卓二(千葉県)
東京富士大学卓球部監督 |
 |
コーチ:内山 敏彦(茨城県)
日立化成工業株式会社卓球部監督 |
 |
コーチ:青山 修(千葉県)
一般社団法人日本ろうあ者卓球協会理事 |
 |
コーチ:須藤 聡美(埼玉県)
一般社団法人日本ろうあ者卓球協会強化本部付 |
 |
総務:伊藤 真紀(秋田県)
一般社団法人日本ろうあ者卓球協会理事 |
 |
手話通訳:豊島 絵美子(東京都) |
 |
手話通訳:井出 敬子(神奈川県) |
男子選手 |
 |
梅村 正樹
【戦型】 |
右シェーク、ドライブ型 |
【自分の強み】 |
最後まであきらめない |
【戦歴】 |
1997 コペンハーゲン世界ろう者競技大会 団体優勝、男子ダブルス優勝
2001 ローマデフリンピック
団体優勝、男子ダブルス優勝、混合ダブルス優勝、シングルス優勝(4冠王) |
【一言】 |
1戦1戦全力で戦いたい。
|
|
 |
望月 翔太
【戦型】 |
右シェーク、ドライブ型 |
【自分の強み】 |
バランスの良いプレー |
【戦歴】 |
2008 台北デフリンピックプレ大会 男子ダブルス3位、シングルス4位
2009 台北デフリンピック 団体4位 |
【一言】 |
応援頂いている皆さんへの感謝の気持ちを忘れずに頑張りたい。 |
|
 |
有馬 歓生
【戦型】 |
右シェーク、ドライブ主戦型 |
【自分の強み】 |
回転量の多いドライブ、カウンタードライブ、ラリーが得意 |
【戦歴】 |
2011 全国ろうあ者体育大会 団体優勝、シングルス優勝 |
【一言】 |
最大の勇気をふりしぼって最高の感動を皆さんへさしあげたい。 |
|
 |
西本 怜王
【戦型】 |
右シェーク、ドライブ主戦型 |
【自分の強み】 |
サービスで相手を撹乱させること、ドライブの回転が多い |
【戦歴】 |
2011全国ろうあ者体育大会 シングルス3位 |
【一言】 |
全力で試合に挑みます。 |
|
女子選手 |
 |
上田 萌
【戦型】 |
左ペン、ドライブ型 |
【自分の強み】 |
サーブ力 |
【戦歴】 |
2008 ソフィア世界ろう者卓球選手権大会
団体準優勝、女子ダブルス3位、シングルス3位
2008 台北デフリンピックプレ大会 団体優勝、ダブルス優勝、シングルス優勝
(3冠王)
2009 台北デフリンピック 団体準優勝、シングルス準優勝 |
【一言】 |
周りの方々の応援をプラスにして自分の力を全て発揮できるよう頑張りたいです。 |
|
 |
佐藤 理穂
【戦型】 |
右シェイク、ドライブ主戦型 |
【自分の強み】 |
ラリー戦に持ち込み、粘り強く戦う所 |
【戦歴】 |
2009 台北デフリンピック 団体準優勝、シングルス3位
2009 全国ろうあ者卓球選手権大会 シングルス準優勝
2010 全国ろうあ者卓球選手権大会 シングルス優勝
2011 全日本大学総合卓球選手権大会ダブルス出場 |
【一言】 |
日本代表として自覚を持ち、1つでも多く金メダルを獲得し、応援してくださってる,方々に感動を与えたいと思います。応援よろしくお願いします。 |
|
 |
有馬 千寿子
【戦型】 |
右シェイク、カット守備型 |
【自分の強み】 |
アンチラバーで相手を惑わせる事 |
【戦歴】 |
1998 アジア太平洋ろう者競技大会
団体優勝、シングルス優勝、女子ダブルス準優勝
2005 メルボルンデフリンピック 団体3位
2008 ソフィア世界ろう者卓球選手権大会 団体準優勝、シングルスベスト4 |
【一言】 |
最大のベストを尽くし、前回を上回る成績を残したいです。 |
|
 |
高岡 里吏
【戦型】 |
右シェイク、オールラウンド攻撃型 |
【自分の強み】 |
相手から攻めてきたら、ブロックしてラリーする自信があります。 |
【戦歴】 |
2011 全国ろうあ者体育大会 団体3位、シングルス3位 |
【一言】 |
初めての世界大会なので、良い試合をして皆さんの期待に応えたいです。 |
|