スポーツ委員会では、デフスポーツのさらなる普及啓発と東京2025デフリンピックの応援を目的とした4つのグッズを期間限定でオンライン販売することとなりました。
是非ご購入のほどお願いいたします。
スポーツ委員会では、デフスポーツのさらなる普及啓発と東京2025デフリンピックの応援を目的とした4つのグッズを期間限定でオンライン販売することとなりました。
是非ご購入のほどお願いいたします。
2025年1月28日(火)、日本デフスポーツ振興スポンサープログラムにご協賛いただいた株式会社マジオネット様を訪問しました。山根本部事務所長が、株式会社マジオネット様からのご協賛に感謝を述べるとともに、2024年の主な活動報告を行ないました。株式会社マジオネット代表取締役社長松本義弘様よりデフスポーツの発展と2025年11月開催のデフリンピックに向けて激励の言葉をいただきました。
写真 左から
松本義弘様(株式会社マジオネット 代表取締役社長)
山根昭治 (一般財団法人全日本ろうあ連盟 本部事務所長)
2025年1月21日(火)、日本デフスポーツ振興スポンサープログラムにご協賛いただいた株式会社メディカル・コンシェルジュ様を訪問しました。山根本部事務所長が、これまでの活動報告を行ない、株式会社メディカル・コンシェルジュ様からのご支援に感謝を述べました。HCO事業部次長の原直也様よりデフスポーツの発展と2025年11月開催のデフリンピックに向けて激励の言葉をいただきました。
写真 左から
一般財団法人全日本ろうあ連盟 本部事務所長 山根昭治
株式会社メディカル・コンシェルジュ
HCO事業部 営業企画チーム 営業 西久保菜々様、
HCO事業部 次長 原直也様
ICSD(国際ろう者スポーツ委員会)のCEOであるラルフ フェルナンデス氏がお亡くなりになりました。ラルフ フェルナンデス氏は東京2025デフリンピックの運営準備にあたり、ICSD事務局として大いに日本をサポートしてくれました。
開催国がイランからマレーシアに変更となり、3競技団体が大会出場しています。
実行委員会等のウェブサイトで大会情報を配信しています。是非ご覧ください。
2024年9月13日~15日に第58回全国ろうあ者体育大会が群馬県で開催されます。
テーマは「舞い上がれ! 上州の地から 全力疾走!!」。
公式ウェブサイトに大会案内書、速報、競技会場などの情報か掲載されます。
ぜひご覧ください:
2024年3月26日
各 位
一般財団法人全日本ろうあ連盟
理事長 石野 富志三郎
スポーツ委員会委員長 太田 陽介
10th Asia Pacific Deaf Games(第10回アジア太平洋ろう者競技大会(於イラン))
派遣中止について(通知)
時下、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
日頃は、私どもの活動にご支援・ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、2024年10月15日(火)〜30日(水)において、10th Asia Pacific Deaf Games(第10回アジア太平洋ろう者競技大会)がイランで開催される旨について、Asia Pacific Deaf Sports Confederation(アジア太平洋ろう者スポーツ連合)から案内がありました。
当連盟としては、昨今の中東情勢を踏まえ、本大会参加対象のデフ競技団体と意見交換会を数回開催しました。各競技団体へ参加意思の確認を行った上で、日本選手団の命と安全を第一に、慎重に検討を重ね総合的に判断した結果、派遣を中止にする決断に至りました。
なお、2025年11月に開催される「東京2025デフリンピック」に向けて、参加対象デフ競技団体及び関係者とともに連携をしながら、デフスポーツ全般の発展に向けた気運醸成を通して共生社会の実現に向けて邁進してまいりますので、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2024年3月2日(土)から12日(火)にトルコ・エルズルムで開催される第20回冬季デフリンピック競技大会の日本選手団の特設サイトを開設しました。
第20回冬季デフリンピック競技大会 トルコ・エルズルム2023 日本選手団 特設サイト
https://www.jfd.or.jp/sc/erzurum2023/
(参考)第20回冬季デフリンピック競技大会公式サイト(英語)
https://winterdeaflympics2023.com/(閉鎖済)
今後、コンテンツは随時更新・追加いたしますので、是非ともご覧いただき、皆さまへの周知、また、日本選手団への応援、どうぞよろしくお願いいたします。
2024年1月10日(水)~14日(日)、トルコ・エルズルムにて開催される標記大会の競技会場などの下見を行いました。
2024年1月24日(水)にデフリンピック派遣委員会が開催され、日本代表選手団員が決定いたしました。
皆様の温かい応援を宜しくお願い致します。
特設ウェブサイトは近日公開予定です。