2022年3月12日(土)~13日(日)に開催された当連盟理事会にて標記大会の内定者が決定いたしました。
※なお、日本代表選手団の「最終決定」は、大会主催者への最終エントリー完了後にウェブサイト上で公表いたします。
2022年3月12日(土)~13日(日)に開催された当連盟理事会にて標記大会の内定者が決定いたしました。
※なお、日本代表選手団の「最終決定」は、大会主催者への最終エントリー完了後にウェブサイト上で公表いたします。
スポーツ庁委託事業「令和3年度障害者 スポーツ推進プロジェクト」
このたび、当連盟スポーツ委員会はスポーツ庁委託事業「令和3年度障害者 スポーツ推進プロジェクト」を受託し、東京都において『デフリンピック・フェスティバル in TOKYO』をオンラインにて開催いたします。
2022年5月1日から15日に開催される「第24回夏季デフリンピック」(於:ブラジル・カシアスドスル市)に向けて、日本代表選手を激励いただくとともに、「デフリンピック」を多くの方々に知っていただくことで、街や心のバリアフリーの促進、パラスポーツの発展そして、聴覚障害や手話言語への理解、情報アクセシビリティの環境整備がより一層進むことを願っています。
全国のきこえない・きこえる仲間の皆様にもご覧いただけるよう、目で聴くテレビやYouTubeでオンライン配信を行いますので、ぜひご視聴ください。
2021年度デフリンピック・フェスティバル in TOKYO
日 時 2022年3月25日(金)17:00~
【YouTubeライブ配信URL】
https://youtu.be/KJMn8nF-aPA
(今後変更もあり得ますので、予め御承知ください)
・デフリンピックとは?
・2022 年5月1日~15 日第 24 回夏季デフリンピック(於ブラジル/カシアスドスル市)
・2019 年3月2日(土)横浜で「デフリンピック・フェスティバル」を開催
【問い合わせ先】全日本ろうあ連盟スポーツ委員会
電話: 03-3268-8847 FAX: 03-3267-3445
デフスポーツを盛り上げるために、全国各地でデフリンピックフェスティバルを3回開催いたします。デフスポーツやデフリンピックについての講演、パネルディスカッション、ボッチャ体験を予定しています。見て学び、体験して遊ぶ、楽しいイベントです。多くのお申し込みをお待ちしております。
デフスポーツを盛り上げるために、全国各地でデフリンピックフェスティバルを3回開催いたします。デフスポーツやデフリンピックについての講演、パネルディスカッション、ボッチャ体験を予定しています。見て学び、体験して遊ぶ、楽しいイベントです。多くのお申し込みをお待ちしております。
デフリンピック2017サムスン大会のメダルや、日本選手団のジャージなど普段見ることのできない物も展示しています。
2021年3月26日(金) 18時30分から、オンラインにて連盟スポーツ委員会 小椋武夫委員長の司会による「デフリンピック・ムーブメント会議」を開催しました。連盟各ブロックに設置された「デフリンピック・ムーブメント推進マネージャー」をはじめ、加盟団体の体育部長・デフスポーツ競技団体の担当者45名がオブザーバーとして参加し、活発な議論を交わしました。
2021年12月5日~21日にブラジルのカシアス・ド・スルにて開催予定だった第24回夏季デフリンピック競技大会について、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により、開催日程について、2022年5月1日~15日に延期されることが2021年2月3日付けでICSD(国際ろう者スポーツ委員会)から発表されました。
(当初日程) 2021年12月5日~21日
(延期日程) 2022年5月1日~15日
※開催地(ブラジル、カシアス・ド・スル)の変更はありません。
ICSDウェブサイト:
・Postponement of the 2021 Summer Deaflympics | ICSD(英語)
全日本ろうあ連盟スポーツ委員会として、関係団体の皆さまの協力を得ながら、引き続き情報収集に努めてまいります。続報が入りましたらまたお知らせいたします。
第24回夏季デフリンピック競技大会組織委員会(ブラジル)が公式サイトを開設しました。
https://www.deaflympics2021.com/ ※英語、ポルトガル語
開催期間及び開催地は以下の通りです。
【開催期間】2021年12月5日~12月21日
【開催地】ブラジル/カシアス・ド・スル
デフリンピックの大会報告書ページに掲載いたしました。
2020年4月2日
一般財団法人全日本ろうあ連盟
デフリンピック派遣委員会
第24回デフリンピック夏季大会(ブラジル、カシアス・ド・スル2021)に、
一般財団法人全日本ろうあ連盟デフリンピック派遣委員会(以下、派遣委員会)は日本選手団編成にかかる指針をここに策定し、一般財団法人全日本ろうあ連盟2019年度第4回理事会承認をもって発表する。各競技団体はこの指針をもとにブラジル・カシアス・ド・スル2021でメダルを競えるための選手強化及びチーム編成準備を行う。