7月25~26日に開催される、体育大会下見および競技組み合わせ抽選会(5競技)を控え、実行委員会のスタッフ皆さんも頑張っておられる。
ぜひ今年の秋は福島でお会いしましょうね!
詳細の情報はこちらへ↓↓
福島体育大会追加募集のお知らせ
「fukushima.pdf」をダウンロード
作成者アーカイブ: 事務局
全日本男子デフバレーチームから
7月18~20日に東京都内で合宿を開催する。
特に初日の18日は午後3時から立川ろう学校(立川市栄町)にてVチャレンジリーグの東京ヴェルディチームと壮行試合を行なう。
参加費は無料、ぜひ応援に来て下さいね。
JDVA(日本デフバレーボール協会)
http://jdva.sakura.ne.jp/jdva/
決定!日本選手団
先日7月11日(土)デフリンピック派遣委員会が開催され、厳選なる選考の結果、選手・スタッフ総勢245名の日本選手団が正式決定された。
台北2009日本選手団ウェブサイト
http://www.jfd.or.jp/sports/21sd/
日本選手団リスト
http://www.jfd.or.jp/sports/21sd/teamjapan/members
ご声援をよろしくね。
参考サイト
http://www.jfd.or.jp/deaflympics/
地区予選の結果(6月分)
●北海道・東北 6月19~21日(金~日)
男子 ①札幌 ②福島
女子 ①札幌 ②福島
●関東 6月14日(日)
男子 ①東京 ②千葉
女子 ①神奈川 ②東京
●近畿 6月28日(日)
男子 ①大阪市 ②兵庫
女子 ①大阪市 ②兵庫
聴覚障害者リーダー研修会
6月21日(日)東京都内にて台北デフリンピックにおける選手の競技力を高める目的のもと、各競技チームで監督・マネージャーなど担う聴覚障害者リーダーを対象に研修を実施、参加者は講師を含めて55名。
独立行政法人福祉医療機構(スポーツ推進対策事業)の助成事業である。
①オリエンテーション
台北2009日本選手団総務 大杉豊
②強化事業について
日本パラリンピック委員会 中森邦男氏/仲前信治氏
③説明を受けての協議
台北2009日本選手団総務 大杉豊
④旅程、現地事務局、宿泊施設などについて
近畿日本ツーリスト株式会社 山崎陽一氏/石澤慧氏
⑤選手調査結果について
国立大学法人筑波技術大学 中村有紀氏
⑥アンチドーピング、現地医療体制について
台北2009日本選手団総務 大杉豊
⑦選手団行動、競技規則などについて
台北2009日本選手団団長 粟野達人
写真は岸田修氏(選手団広報)から提供いただいた。
台北へ応援しませんか?
近畿日本ツーリスト株式会社が全日ろう連公認の応援ツアーを企画され、3泊4日の3コースにて現在募集中。
http://www.knt.co.jp/esite/0909/taipeiouen/
近畿日本ツーリストHPより
====
今回はアジア初開催であり、日本から近いので多数の応援団になるでしょう。
地区予選の結果(5月分)
●北信越・東海 5月24日(日)
男子 ①愛知 ②岐阜
女子 ①静岡 ②岐阜
http://shospo.net/2009/pre/
http://shospo.net/2009/pre/taikais/vb?sub_menu=521
※いずれもトキめき新潟大会リハーサル大会の公式サイトより
●中国・四国 5月16~17日(土~日)
男子 ①山口 ②鳥取
女子 ①岡山 ②徳島
●九州 5月16~17日(土~日)
男子 ①福岡 ②沖縄
女子 ①沖縄 ②熊本
====
各ブロック地区予選の日程は下記。
http://jdsf.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-59e2.html
ボランティア募集
夏季デフリンピックが開催されるにあたり、日本選手団の日本人および台湾人のボランティアを募集している。
http://www.jfd.or.jp/sports/21sd/vol
ご不明な点は下記まで。
財団法人全日本聾唖連盟
デフリンピック派遣委員会事務局
お知らせ(陸上協会から)
日本聴覚障害者陸上競技協会より下記の連絡が入った。
新型インフルエンザの影響で下記の大会を中止したとのこと。
第6回日本聴覚障害者選手権大会
日 時 5月30日(土)・・・秋ごろに延期
会 場 東京・夢の島競技場・・・未定
各ブロックで体育大会
近畿と中国・四国を皮切りに全国体育大会に向けて熱戦が始まっており、日ごろの練習の成果を発揮している。
北海道
6月26~28日(金~日)
東北(山形県)
6月19~21日(金~日)
関東(群馬県)
6月27~28日(土~日)
北信越(富山県)
7月3~5日(金~日)
東海(岐阜県)
6月27~28日(土~日)
近畿(京都府)
5月16~17日(土~日)
中国・四国(島根県)
5月17日(日)
九州(沖縄県)
5月16~17日(土~日)