2012年の5月連休中、東京で「2012年世界ろう者卓 球選手権大会」が開催されます。ろう者の世界選手権大会を日本で開催するのは、国内デフスポーツ史上初めてのこと。世界から27か国、159名のろう卓球強豪たちが日本に集まり、頂点を目指し熱戦を繰り広げます。それを生で見ることができるのは今回だけ!!来年の5月連休はぜひ東京にいらして下さい!
世界ろう者卓球選手権大会組織委員会では公式サイトを立ち上げ、新情報を順次掲載しています。ぜひご覧ください。
作成者アーカイブ: 事務局
【世界選手権情報】10/29~11/5・第3回世界ろう者バドミントン選手権大会in韓国
◆第3回世界ろう者バドミントン選手権大会
The 3rd World Deaf Badminton Championships
期 間 2011年10月29日~11月5日
開催地 韓国・富川市 富川体育館
参加数 30カ国、300人
種 目 男子シングル・女子シングル・男子ダブルス・女子ダブルス・混合ダブルス・混合チーム
日本代表
<選 手>
■男子
小堀知史、宮崎大介、太田歩、千田泰輔
■女子
石井満里、井上美緒、上田和美、樋渡美香
<スタッフ>
監督=後藤進(聴者)
スタッフ=松下昌子、桐原一兎、勝野香織
※選手たちの紹介は下記サイトでご覧になれます。
日本ろう者バドミントン協会HP「2011年世界大会 日本代表決定!」
http://jbad.biz/japanese_representative.shtml
みなさん、ぜひぜひ応援してください~!!
「3rd World Deaf Badminton Championships Bucheon 2011」
http://www.bucheon2011.com/
ICSDイベントカレンダー
http://www.deaflympics.com/games/calendar.asp?EventID=36
日本ろう者バドミントン協会HP
http://jbad.biz/
【第3回世界デフバスケットボール選手権(9/16~24)】大会結果
第3回世界デフバスケットボール選手権大会が9月16日(金)~9月24日(土)にイタリア、パレルモにて開催、日本からは男子代表選手9名、女子代表選手7名が参加しました。
国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)バスケットボール技術委員より、大会結果とランキングが届きましたのでご覧ください。 続きを読む
【第2回世界ろう者ボウリング選手権大会(8/21~9/4)】日本ろう者ボウリング連合からの報告
◆第2回世界ろう者ボウリング選手権大会
平成23年8月21日(日)~9月4日(日)
アルゼンチン・ブエノスアイレス
◆参加国:男子16ヶ国・女子12ヶ国
参加選手数:139人
◆日本からの参加人数:8名(選手7名 スタッフ1名)
監督:邊見新吉(福島県)
選手:数見 満(和歌山県)、久保春夫(群馬県)、新垣匡史(沖縄県)、数見順子(和歌山県)、松清俊子(愛知県)、奥井淳子(奈良県)、吉原和子(福岡県)
続きを読む
【第2回WDOC大会(7/25~30)】日本デフオリエンテーリング協会からの報告
大 会 名:2nd World Deaf Orienteering Championships(第2回WDOC大会)
期 間:2011年7月25日~30日
開催場所:ウクライナ チェルカースィ市
参 加 国:14カ国(オーストリア、台湾、チェコ、デンマーク、エストニア、フィンランド、ハンガリー、イタリア、日本、ラトビア、リトアニア、ロシア、ウクライナ、アメリカ
参加選手:76人
日本からは男子3名が参加。田村 聡選手、丘村彰敏選手、野中好夫選手兼コーチ。
続きを読む
【2011年度ドレセ・マエレ杯 (6/18~25)】日本ろう者テニス協会からの報告
大会名 Dresse and Maere Tennis Cup(ドレセ・マエレ杯)
日 程 2011年6月18日~6月25日
場 所 トルコ・イズミール
◆メンバー
監督:内藤公広(東京)、事務局:村尾睦之(滋賀)
[男子] 松下哲也(大阪)、芦野正樹(神奈川)、斉藤一茂(静岡)
[女子] 辻岡瑞恵(大阪)、豊田恵子(大阪)、松下恵(大阪)
続きを読む
【世界ろう者自転車競技大会(6/10~15)】日本ろう自転車競技協会からの報告
◆2011 World Deaf Cycling Championships
世界ろう者自転車競技大会 カナダ・モントリオール
2011年6月10日~15日
続きを読む
【5/14~25 第2回APDSCサッカー選手権】日本・総合4位で世界選手権出場権獲得!
◆第2回アジア太平洋ろう者サッカー選手権
(第3回世界ろう者フットサル選手権 アジア太平洋地区予選大会)
開催期間 : 2011年5月14日(土)~25日(水)
開 催 地 : 大韓民国ヷ昌原市
参 加 国 : 韓国、イラン、イラク、タイ、オーストラリア、インド、ウズベキスタン、日本(計8カ国)
予選リーグでは、2組・4チームずつに振り分けられ、日本は予選A組に。3チームと対決した結果、無敗で突破し、A組1位(2勝0敗1分 勝ち点 7 得失点 +5)で準決勝進出したが、予選B組2位のタイに惜敗、3位決定戦で予選A組2位の韓国に敗れ、総合順位4位で世界選手権出場権を獲得しました。 続きを読む
8/9:柳川主将インタビューが日経新聞ウェブ版に掲載!
一般社団法人日本デフバレーボール協会より以下情報提供がありました。どうぞウェブサイトをご覧ください。
一般社団法人日本デフバレーボール協会より
============================
女子バレーの柳川主将が8/9日本経済新聞のウェブ版で取り上げられました。
【日本経済新聞】2011/8/9 14:00
「キャプテンの重み(震災取材ブログ) 」
※↑をクリックすると記事が見られます。
9/16~24:第3回世界デフバスケットボール選手権大会
第3回世界デフバスケットボール選手権大会が9月16日(金)~9月24日(土)にイタリア、パレルモにて開催、日本からは男子代表選手9名、女子代表選手7名が参加する予定です。
皆さま、声援をぜひお願いします!デフバスケットボール日本代表公式サイトに掲示板を設置しているそうなので、どんどんメッセージを送りましょう!
第3回世界デフバスケットボール選手権公式サイト
http://www.palermo2011.org/
デフバスケットボール世界選手権日本代表公式サイト
http://jdba.sakura.ne.jp/palermo/index.html
特定非営利活動法人 日本デフバスケットボール協会サイト
http://jdba.sakura.ne.jp/