過去の更新情報一覧: 専門部・委員会


<取材案内等>2025 年デフリンピック大会開催に向けた準備運営体制に関する「第2回検討会」の開催について


「スポーツ庁委託事業:スポーツに精通した手話言語通訳者養成研修会」のご案内(終了)


2/3追加更新:2022年度国際手話オンライン講座(第2回初級クラス)開催について(終了)(講師からの宿題があります。)


高野律雄 府中市長と面談(2025年東京デフリンピック大会開催決定)


「2025デフリンピック大会推進議員連盟」の設立総会が開催


WFDの「自分の人権について知り自分の人権を実現するためのツールキット」和訳版を公開しました


2022年度国際手話オンライン講座(第2回入門クラス):講師からの宿題について


「デフリンピック準備室 開所セレモニー」を開催しました


ICSD新会長アダム・コーサ氏の日本招聘について(2022年11月13日~17日)


<取材案内等>「2025年デフリンピック大会開催に向けた準備運営体制に関する検討会」立ち上げについて


WFDニュース2022年8~10月号の日本語訳を公開しました


立憲民主党「障がい・難病PTヒアリング」に出席


総務省「視聴覚障害者等向け放送の充実に関する研究会」の開催(2022年11月1日)


公明党 第1回「2025年東京デフリンピック大会推進本部」の開催(2022年10月28日)


山本朋広 衆議院議員、文部科学省初等中等教育局特別支援教育課と面談(2022年10月25日)


デフリンピック準備室
デフリンピック日本開催に向けた取り組み
出版物のご案内
日本聴力障害新聞
国政等政策提言のリンクを表示
手話言語法のリンクを表示
情報コミュニケーション法のリンクを表示
国際関係 / アジアろう児・者友好プロジェクト
手話マーク・筆談マーク
電話リレーサービス普及啓発推進事業
第71回全国ろうあ者大会 in おおいた
第56回全国ろうあ者体育大会
第55回全国手話通訳問題研究集会~サマーフォーラムinいばらき~
聴覚に障害がある者向けデジタル活用支援に係る調査研究
災害支援のリンクを表示
スポーツ委員会
専門部のリンクを表示
ご支援のお願い(クレジットカード寄付・賛助会員等)
連盟創立70周年記念碑のご案内
過去の取り組みのリンクを表示

月別の更新情報一覧