イベント「手話の日&手話言語の国際デー2025記念イベント」の開催について (Live event on the International Day of Sign Languages)



 毎年9月23日に行われる手話言語の国際デーをきっかけに国内の手話言語に対する意識を高めることを目的としたチャレンジプロジェクト「ブルーライトアップ」に合わせて、啓発イベントを9月23日(火・祝)に神奈川県で開催いたします。

・本イベントの取材案内はこちらをご覧ください

手話の日&手話言語の国際デー2025記念イベント ~東京2025デフリンピックを成功させよう!~

名 称: 手話の日&手話言語の国際デー2025記念イベント
     ~東京2025デフリンピックを成功させよう!~

日 時: 2025年9月23日(火・祝)
      式典(ホール): 17:00~19:00
      展示(全天候型広場): 13:00~18:00

会 場: ボッシュ フォーラム つづき
     (ボッシュホール(都筑区民文化センター)/全天候型広場 プラッツ)
     横浜市営地下鉄「センター北駅」出口1、3から徒歩5分)
     〒224-0003 神奈川県横浜市都筑区中川中央1丁目9番33号
     アクセス情報

YouTube配信:YouTube配信予定
       (当日、こちらのページにてURLをお知らせいたします。)

共 催:一般財団法人全日本ろうあ連盟、全国手話言語市区長会、 ボッシュホール
主 管:一般社団法人神奈川県聴覚障害者連盟、一般社団法人横浜市聴覚障害者協会
後援(予定):手話を広める知事の会、国連広報センター、内閣府、外務省、文部科学省、
       厚生労働省、スポーツ庁、神奈川県、横浜市、
       神奈川県議会ユニバーサルスポーツ振興議員連盟、
       神奈川県手話言語普及議員連盟
協力(予定):神奈川手話通訳問題研究会、湘南しゅわ市場
 
プログラム:
 【式典】(ホール)
   17:00 ~ 19:00
     主催者・来賓挨拶
     基調講演(障害者権利条約、手話施策推進法について)
     アトラクション(手話パフォーマンス)
     デフアスリート講演 / 著名人トーク
     ブルーライトアップ中継・フィナーレ
 
 【展示】(全天候型広場)
   13:00 ~ 18:00 展示・物販・マルシェなど
 
展示・体験コンテンツ:
  ・デフリンピック関連展示
  ・ミニ手話、国際手話講座
  ・出版・グッズ販売
  ・地域団体によるマルシェ

イベントチラシ(PDF)

2025年度「手話言語の国際デー・国際ろう者週間」特集ページに戻る