関係団体からの報告



関係団体からの報告

日時・連絡状況
2011/09/29 (木)
関東聴覚障害学生
サポートセンター


全日ろう連本部事務所
関東聴覚障害学生サポートセンターが被災聴覚障害学生への支援事業開始
 
 関東聴覚障害学生サポートセンターが、岩手、宮城、福島の各県の小中高に通う難聴児、および大学に通う聴覚障害学生、またその支援者を対象とした活動を開始することになりました。
 
 この活動は、
 
・被災したことで情報保障を十分に受けられなくなった聴覚障害学生や地域の教育機関に通う難聴児への情報保障支援、情報保障コーディネート、遠隔地通訳の提供
・被災地の聴覚障害学生や支援者の心の支援のためのグループワークの実施
・必要に応じて、学生を対象にした心のケアの専門家の派遣
・聴覚障害学生の被災状況についての実態把握
・長期的支援のための情報保障のニーズのアセスメントと緊急マニュアル作り等を内容とし、日本財団ROADプロジェクト「東北地方太平洋沖地震災害にかかる支援活動助成」により実施します。
 
なお、準備として支援者の研修会が下記の通り開催されます。
 
「被災聴覚障害児・学生の状況に関する講演会」
 
日時:平成23年10月15日(土)9時~16時
日程:午前9時半~12時:「サイコロジカルファーストエイド」
       甲斐更紗氏 立命館大学衣笠総合研究機構
   午後13時半~16時:「被災地の聴覚障害児・学生の情報保障の現状について」
       松崎丈氏 宮城教育大学准教授
 
会場:日本財団会議室
対象者:被災地での情報保障活動や学生支援に興味を持っている方
参加費:無料
 
当日の情報保障:手話通訳、パソコン筆記通訳
 
問い合わせ先:関東聴覚障害学生サポートセンターHPからお問い合わせください
       (http://kantou-saposen.main.jp/
 
協力:日本聴覚障害学生高等教育支援ネットワーク(PEP-Net Japan)
 
この事業は日本財団ROAD PROJECTの助成を受けて実施します
2011/09/01 (木)
全国ろうあヘルパー
連絡協議会


全日ろう連本部事務所
全国ろうあヘルパー連絡協議会からこれまでの支援活動及び今後の支援についての報告をいただきました。
 
 全国ろうあヘルパー連絡協議会は、これまでに事務局会議(年4回開催)を開き、東日本大震災による被災聴覚障害者にどのような支援活動をしていくか話し合ってきました。
 まず、全国ろうあヘルパー連絡協議会の事務局メンバー5人で7月15日に宮城県の被災地5か所を現地視察し、翌16日は関東ろうあヘルパー連絡会とともに宮城県聴覚障害者協会女性部と、宮城県聴覚障害者の現状と支援体制を中心に話し合いました。
 その後、9月25日に開催する予定の宮城県聴覚障害者協会主催の「ろう高齢者のつどい」に、全国ろうあヘルパー連絡協議会は関東ろうあヘルパー連絡会とともに協力をすることが決まりました。このつどいの企画は全国ろうあヘルパー連絡協議会事務局がレクリェーションを担当し、関東ろうあヘルパー連絡会役員が調理を担当することになり、今後は救援中央本部のろう者支援グループ担当と相談しながら企画内容を煮詰めていきます。
 また、全国ろうあヘルパー連絡協議会では、東北3県に対する今後の長期支援計画を策定し、被災者が定期的に仲間と集まれる憩いの場や学習の場を提供できるような体制の整備を手伝っていくことを確認しあいました。北信越ろうあヘルパー連絡会や近畿ブロック、九州ブロックなどの会員を対象にボランティアを募集し、一緒に支援していきたいと思っています。
 
全国ろうあヘルパー連絡協議会
会長 廣田しづえ
2011/04/25 (月)
全国聾学校校長会

全日ろう連本部事務所
被災された各学校のその後の様子について
4月25日に、全国聾学校長会から被災地のろう学校の状況についての報告がありましたので、「被災された各学校のその後の様子の報告」に載せます。
幸いなことに全てのろう学校で無事に新学期を始めることはできたようですが、学習、生活環境はまだまだ十分でないようです。一日も早く子どもたちが十分に学び、遊べるよう支援したいと思います。
2011/03/23 (水)
全国聾学校校長会

全日ろう連本部事務所
全国聾学校校長会でまとめた全国のろう学校の状況の一覧表をいただきました。その中から、東北地方、茨城県のろう学校を抜粋した表はこちらにあります。
2011/03/16 (水)
日本ろう者ボウリング連合
↓(メール)
全日ろう連本部事務所
・11日(金) 茨城県水戸市のボウリング場の会議中地震が起きた。
・役員6名は無事に帰宅。
・12日~13日予定の全国ろう者ボウリング選手権大会(茨城県水戸市)は中止。
・現地入りしていた全国選手4名は、水戸市内の避難所に2日間いてやっと帰宅できた。
(ホームページへの掲載可否を確認していたため掲載が遅くなりました。)
2011/03/17 (木) 10:46
全国ろう重複障害者施設
連絡協議会

↓(メール)
全日ろう連本部事務所
どんぐり 施設長 山口愼一
・福島県福島市にある会員施設ろう重複障害者地域活動支援センター「なのはなの家」、仙台市にあるにあるろう重複障害者地域活動支援センター「そよかぜ広場」については、全員無事の確認が取れた。
・「そよかぜ広場」については、作業開始の準備に入りたいとの力強い返事があった。
・施設の被害状況は、両施設とも施設内の備品の破損くらいで済んだとのこと。
・引き続き連絡を取っていく。
2011/03/16 (水) 21:14
全日本ろう学生懇談会
↓(メール)
全日ろう連本部事務所
・本会会員の聴覚障害学生及び東北在住の聴覚障害学生の安否確認をおこない、本会会員全員、東北在住の聴覚障害学生も全員無事であることを確認した。
・この後、東北地方の被災地の聴覚障害学生の心のケアーと情報提供を開始。
・特に、東北地方の大学の情報が入りにくく、役員一同が情報収集・発信に努めている。

 
「東日本大震災に関する聴覚障害者関連の情報」に戻る