わたしたちの手話シリーズ新索引 学習辞典・学習辞典Ⅰ~Ⅱ・新しい手話2004~2025
| 見出し語 |
よみ |
掲載書 |
ページ |
| 津(地名) | つ | 学習辞典I | P.105 |
| 津(地名) | つ | 学習辞典 | P.104 |
| ツアー(集団旅行) | つあー | 学習辞典I | P.210 |
| ツアー(集団旅行) | つあー | 学習辞典 | P.211 |
| ツアーコンダクター | つあーこんだくたー | 学習辞典II(2020年発行) | P.180 |
| ツアーコンダクター | つあーこんだくたー | 学習辞典II(2016年発行) | P.180 |
| 追加 | ついか | 学習辞典I | P.154 |
| 追加 | ついか | 学習辞典 | P.155 |
| 椎間板ヘルニア | ついかんばんへるにあ | 2014 | P.47 |
| 追求 | ついきゅう | 学習辞典II(2020年発行) | P.334 |
| 追求 | ついきゅう | 学習辞典II(2016年発行) | P.333 |
| 追従 | ついしょう | 学習辞典II(2020年発行) | P.149 |
| 追従 | ついしょう | 学習辞典II(2016年発行) | P.149 |
| 追跡 | ついせき | 学習辞典I | P.136 |
| 追跡 | ついせき | 学習辞典 | P.136 |
| ツイッター(IT用語) | ついったー | 学習辞典II(2020年発行) | P.262 |
| ツイッター(IT用語) | ついったー | 学習辞典II(2016年発行) | P.261 |
| ツイッター(IT用語) | ついったー | 2011 | P.80 |
| ついて | ついて | 学習辞典I | P.308 |
| ついで | ついで | 学習辞典I | P.548 |
| ついで | ついで | 学習辞典 | P.124 |
| ついて行く | ついていく | 学習辞典I | P.136 |
| ついて行く | ついていく | 学習辞典 | P.135 |
| ついていけない | ついていけない | 学習辞典 | P.136 |
| ついて行けない | ついていけない | 学習辞典I | P.136 |
| 追悼 | ついとう | 学習辞典II(2020年発行) | P.149 |
| 追悼 | ついとう | 学習辞典II(2016年発行) | P.149 |
| 追突 | ついとつ | 学習辞典II(2020年発行) | P.522 |
| 追突 | ついとつ | 学習辞典II(2016年発行) | P.522 |
| ツインベッド | ついんべっど | 学習辞典II(2020年発行) | P.231 |
| ツインベッド | ついんべっど | 学習辞典II(2016年発行) | P.231 |
| 通院 | つういん | 学習辞典I | P.512 |
| 通院 | つういん | 学習辞典 | P.513 |
| 通貨 | つうか | 学習辞典I | P.298 |
| 通学 | つうがく | 学習辞典I | P.54 |
| 通学 | つうがく | 学習辞典 | P.53 |
| 通学 | つうがく | 2010 | P.72 |
| 通勤 | つうきん | 学習辞典I | P.53 |
| 通勤 | つうきん | 学習辞典I | P.54 |
| 通勤 | つうきん | 学習辞典 | P.52 |
| 通勤 | つうきん | 学習辞典 | P.53 |
| 通行止め | つうこうどめ | 学習辞典II(2020年発行) | P.519 |
| 通行止め | つうこうどめ | 学習辞典II(2016年発行) | P.518 |
| 通じない | つうじない | 学習辞典I | P.127 |
| 通じない | つうじない | 学習辞典 | P.127 |
| 通称 | つうしょう | 学習辞典I | P.71 |
| 通称 | つうしょう | 学習辞典 | P.70 |
| 通常 | つうじょう | 学習辞典I | P.197 |
| 通常 | つうじょう | 学習辞典 | P.182 |
| 通常貯金 | つうじょうちょきん | 学習辞典I | P.40 |
| 通常貯金 | つうじょうちょきん | 学習辞典 | P.40 |
| 通じる | つうじる | 学習辞典I | P.127 |
| 通じる | つうじる | 学習辞典 | P.126 |
| 通信(郵便等) | つうしん | 学習辞典I | P.143 |
| 通信(郵便等) | つうしん | 学習辞典 | P.144 |
| 通信簿 | つうしんぼ | 学習辞典II(2020年発行) | P.358 |
| 通信簿 | つうしんぼ | 学習辞典II(2016年発行) | P.357 |
| 通達 | つうたつ | 学習辞典II(2020年発行) | P.110 |
| 通達 | つうたつ | 学習辞典II(2016年発行) | P.110 |
| 通知表 | つうちひょう | 学習辞典II(2020年発行) | P.358 |
| 通知表 | つうちひょう | 学習辞典II(2016年発行) | P.357 |
| 通帳 | つうちょう | 学習辞典II(2020年発行) | P.296 |
| 通帳 | つうちょう | 学習辞典II(2016年発行) | P.295 |
| 通帳 | つうちょう | 2013 | P.6 |
| 通訳 | つうやく | 学習辞典I | P.50 |
| 通訳 | つうやく | 学習辞典 | P.48 |
| ツール | つーる | 学習辞典II(2020年発行) | P.236 |
| 塚 | つか | 2014 | P.21 |
| 使い切る | つかいきる | 学習辞典I | P.376 |
| 使い切る | つかいきる | 学習辞典 | P.376 |
| 使い果す | つかいはたす | 学習辞典I | P.376 |
| 使い果たす | つかいはたす | 学習辞典 | P.376 |
| 使う | つかう | 学習辞典I | P.311 |
| 使う | つかう | 学習辞典 | P.311 |
| つかまり立ち | つかまりだち | 2024 | P.36 |
| 捕まる | つかまる | 学習辞典I | P.28 |
| 捕まる | つかまる | 学習辞典 | P.28 |
| つかむ | つかむ | 学習辞典I | P.537 |
| 掴む | つかむ | 学習辞典 | P.538 |
| 疲れる | つかれる | 学習辞典I | P.479 |
| 疲れる | つかれる | 学習辞典 | P.478 |
| 月 | つき | 学習辞典I | P.235 |
| 月 | つき | 学習辞典 | P.236 |
| 次 | つぎ | 学習辞典I | P.107 |
| 次 | つぎ | 学習辞典I | P.347 |
| 次 | つぎ | 学習辞典 | P.106 |
| 次 | つぎ | 学習辞典 | P.347 |
| つきあい | つきあい | 学習辞典II(2020年発行) | P.119 |
| つきあい | つきあい | 学習辞典II(2016年発行) | P.119 |
| つき合い | つきあい | 学習辞典I | P.136 |
| つき合い | つきあい | 学習辞典 | P.135 |
| 突き上げ | つきあげ | 学習辞典II(2020年発行) | P.108 |
| 突き上げ | つきあげ | 学習辞典II(2016年発行) | P.107 |
| 突き当たり | つきあたり | 学習辞典I | P.394 |
| 突き当たり | つきあたり | 学習辞典 | P.393 |
| 付き添い | つきそい | 学習辞典I | P.124 |
| 付き添い | つきそい | 学習辞典 | P.124 |
| 次々に | つぎつぎに | 学習辞典I | P.350 |
| 次々に | つぎつぎに | 学習辞典 | P.350 |
| 次の日 | つぎのひ | 学習辞典I | P.114 |
| 次の日 | つぎのひ | 学習辞典 | P.113 |
| 月日 | つきひ | 学習辞典I | P.541 |
| 月日 | つきひ | 学習辞典 | P.542 |
| 月見 | つきみ | 学習辞典II(2020年発行) | P.193 |
| 月見 | つきみ | 学習辞典II(2016年発行) | P.193 |
| 月見 | つきみ | 2009 | P.65 |
| 突き破る | つきやぶる | 学習辞典I | P.154 |
| 突き破る | つきやぶる | 学習辞典 | P.154 |
| 付く(付属品等) | つく | 学習辞典I | P.58 |
| 付く(付属品等) | つく | 学習辞典 | P.57 |
| 就く(役職等) | つく | 学習辞典I | P.69 |
| 就く(役職等) | つく | 学習辞典 | P.68 |
| 机 | つくえ | 学習辞典I | P.369 |
| 机 | つくえ | 学習辞典 | P.368 |
| 机(両袖机) | つくえ | 学習辞典II(2020年発行) | P.468 |
| 机(両袖机) | つくえ | 学習辞典II(2016年発行) | P.467 |
| 机(片袖机) | つくえ | 学習辞典II(2020年発行) | P.466 |
| 机(片袖机) | つくえ | 学習辞典II(2016年発行) | P.465 |
| 佃煮 | つくだに | 学習辞典II(2020年発行) | P.216 |
| 佃煮 | つくだに | 学習辞典II(2016年発行) | P.216 |
| 作る | つくる | 学習辞典I | P.26 |
| 作る | つくる | 学習辞典 | P.26 |
| つけ(代金等) | つけ | 学習辞典II(2020年発行) | P.296 |
| つけ(代金等) | つけ | 学習辞典II(2016年発行) | P.295 |
| 告げ口 | つげぐち | 学習辞典II(2020年発行) | P.107 |
| 告げ口 | つげぐち | 学習辞典II(2016年発行) | P.106 |
| 付け足す | つけたす | 学習辞典I | P.154 |
| 付け足す | つけたす | 学習辞典 | P.155 |
| 漬物 | つけもの | 学習辞典I | P.374 |
| 漬物 | つけもの | 学習辞典 | P.374 |
| 漬物B | つけものB | 2017 | P.74 |
| 漬ける | つける | 2017 | P.74 |
| 告げる | つげる | 学習辞典I | P.90 |
| 都合 | つごう | 学習辞典I | P.39 |
| 都合 | つごう | 学習辞典 | P.39 |
| 伝え聞く | つたえきく | 学習辞典II(2020年発行) | P.65 |
| 伝え聞く | つたえきく | 学習辞典II(2016年発行) | P.66 |
| 伝える | つたえる | 学習辞典I | P.308 |
| 伝える | つたえる | 学習辞典 | P.308 |
| 拙い | つたない | 学習辞典I | P.343 |
| 拙い | つたない | 学習辞典 | P.343 |
| 土 | つち | 学習辞典I | P.549 |
| 土 | つち | 学習辞典 | P.548 |
| つっかえる(管等) | つっかえる | 学習辞典I | P.547 |
| つっかえる(管等) | つっかえる | 学習辞典 | P.547 |
| 続柄 | つづきがら | 学習辞典II(2020年発行) | P.141 |
| 続柄 | つづきがら | 学習辞典II(2016年発行) | P.139 |
| 続く | つづく | 学習辞典I | P.308 |
| 続く | つづく | 学習辞典 | P.308 |
| 続ける | つづける | 学習辞典I | P.308 |
| 続ける | つづける | 学習辞典 | P.308 |
| ツツジ | つつじ | 2020 | P.65 |
| 慎む | つつしむ | 学習辞典II(2020年発行) | P.331 |
| 慎む | つつしむ | 学習辞典II(2016年発行) | P.330 |
| 筒抜け | つつぬけ | 学習辞典II(2020年発行) | P.492 |
| 筒抜け | つつぬけ | 学習辞典II(2016年発行) | P.492 |
| 包む | つつむ | 学習辞典II(2020年発行) | P.384 |
| 包む | つつむ | 学習辞典II(2016年発行) | P.384 |
| 集い | つどい | 学習辞典I | P.479 |
| 集い | つどい | 学習辞典 | P.478 |
| 勤める | つとめる | 学習辞典I | P.54 |
| 勤める | つとめる | 学習辞典 | P.53 |
| 綱 | つな | 学習辞典II(2020年発行) | P.244 |
| 綱 | つな | 学習辞典II(2016年発行) | P.242 |
| 繋がり | つながり | 学習辞典I | P.308 |
| 繋がり | つながり | 学習辞典I | P.318 |
| 繋がり | つながり | 学習辞典 | P.308 |
| 繋がり | つながり | 学習辞典 | P.318 |
| 繋がる | つながる | 学習辞典I | P.318 |
| 繋がる | つながる | 学習辞典 | P.318 |
| 繋ぐ | つなぐ | 学習辞典I | P.20 |
| 繋ぐ | つなぐ | 学習辞典I | P.318 |
| 繋ぐ | つなぐ | 学習辞典 | P.20 |
| 繋ぐ | つなぐ | 学習辞典 | P.318 |
| 津波 | つなみ | 学習辞典II(2020年発行) | P.417 |
| 津波 | つなみ | 学習辞典II(2016年発行) | P.417 |
| 津波 | つなみ | 2012 | P.54 |
| 綱渡り | つなわたり | 学習辞典II(2020年発行) | P.243 |
| 綱渡り | つなわたり | 学習辞典II(2016年発行) | P.247 |
| 綱渡り | つなわたり | 2004 | P.94 |
| 常に | つねに | 学習辞典I | P.181 |
| 常に | つねに | 学習辞典 | P.179 |
| 椿 | つばき | 学習辞典I | P.483 |
| 椿 | つばき | 学習辞典 | P.483 |
| 燕 | つばめ | 学習辞典I | P.322 |
| 燕 | つばめ | 学習辞典 | P.322 |
| 唾をつける | つばをつける | 学習辞典II(2020年発行) | P.73 |
| 唾をつける | つばをつける | 学習辞典II(2016年発行) | P.74 |
| つぶ(つぶ餡等) | つぶ | 学習辞典I | P.316 |
| つぶ餡 | つぶあん | 2016 | P.20 |
| 潰す(計画等) | つぶす | 学習辞典I | P.385 |
| 潰す(計画等) | つぶす | 学習辞典 | P.384 |
| 潰れる(破産等) | つぶれる | 学習辞典I | P.419 |
| 潰れる(破産等) | つぶれる | 学習辞典 | P.419 |
| ツボ | つぼ | 2007 | P.6 |
| 坪 | つぼ | 学習辞典II(2020年発行) | P.262 |
| 坪 | つぼ | 学習辞典II(2016年発行) | P.261 |
| 坪 | つぼ | 2012 | P.36 |
| 壺 | つぼ | 学習辞典II(2020年発行) | P.190 |
| 壺 | つぼ | 学習辞典II(2016年発行) | P.190 |
| 蕾 | つぼみ | 学習辞典II(2020年発行) | P.448 |
| 蕾 | つぼみ | 学習辞典II(2016年発行) | P.447 |
| 妻 | つま | 学習辞典I | P.170 |
| 妻 | つま | 学習辞典 | P.173 |
| つまはじき | つまはじき | 学習辞典II(2020年発行) | P.283 |
| つまはじき | つまはじき | 学習辞典II(2016年発行) | P.282 |
| 詳らか | つまびらか | 学習辞典I | P.223 |
| つまみ(食べ物等) | つまみ | 学習辞典I | P.58 |
| つまみ(食べ物等) | つまみ | 学習辞典 | P.57 |
| つまらない(おもしろくない等) | つまらない | 学習辞典I | P.51 |
| つまらない(おもしろくない等) | つまらない | 学習辞典 | P.50 |
| つまらない(バカバカしい等) | つまらない | 学習辞典I | P.473 |
| つまらない(バカバカしい等) | つまらない | 学習辞典 | P.474 |
| つまらない(下らない等) | つまらない | 学習辞典I | P.148 |
| つまり | つまり | 学習辞典I | P.539 |
| つまり | つまり | 学習辞典 | P.539 |
| 詰まる | つまる | 学習辞典I | P.547 |
| 詰まる | つまる | 学習辞典 | P.547 |
| 罪 | つみ | 学習辞典I | P.292 |
| 罪 | つみ | 学習辞典 | P.291 |
| 罪 | つみ | 2009 | P.34 |
| 積み重ねる | つみかさねる | 学習辞典I | P.373 |
| 積み重ねる | つみかさねる | 学習辞典 | P.372 |
| 積立 | つみたて | 学習辞典I | P.311 |
| 積立 | つみたて | 学習辞典 | P.311 |
| つむじ風 | つむじかぜ | 2016 | P.42 |
| 爪痕 | つめあと | 2014 | P.75 |
| 冷たい | つめたい | 学習辞典I | P.32 |
| 冷たい | つめたい | 学習辞典 | P.31 |
| 冷たい | つめたい | 2008 | P.93 |
| つもり | つもり | 学習辞典I | P.100 |
| つもり | つもり | 学習辞典 | P.100 |
| 通夜 | つや | 学習辞典II(2020年発行) | P.194 |
| 通夜 | つや | 学習辞典II(2016年発行) | P.193 |
| 梅雨 | つゆ | 学習辞典I | P.291 |
| 梅雨 | つゆ | 学習辞典 | P.290 |
| 露払い | つゆはらい | 2020 | P.45 |
| 強い | つよい | 学習辞典I | P.14 |
| 強い | つよい | 学習辞典 | P.14 |
| 強い雨 | つよいあめ | 2020 | P.14 |
| 面 | つら | 学習辞典I | P.74 |
| 面 | つら | 学習辞典 | P.73 |
| 面当て | つらあて | 学習辞典II(2020年発行) | P.429 |
| 面当て | つらあて | 学習辞典II(2016年発行) | P.428 |
| 辛い | つらい | 学習辞典I | P.230 |
| 辛い | つらい | 学習辞典 | P.231 |
| 貫く | つらぬく | 学習辞典II(2020年発行) | P.129 |
| 貫く | つらぬく | 学習辞典II(2016年発行) | P.135 |
| 面の皮が厚い | つらのかわがあつい | 学習辞典I | P.189 |
| 面の皮が厚い | つらのかわがあつい | 学習辞典 | P.189 |
| 釣り | つり | 学習辞典I | P.124 |
| 釣り | つり | 学習辞典 | P.123 |
| つり合い | つりあい | 学習辞典I | P.374 |
| つり合い | つりあい | 学習辞典 | P.374 |
| 吊り橋 | つりばし | 学習辞典II(2020年発行) | P.244 |
| 吊り橋 | つりばし | 学習辞典II(2016年発行) | P.242 |
| 吊り物(舞台用語) | つりもの | 学習辞典II(2020年発行) | P.305 |
| 吊り物(舞台用語) | つりもの | 学習辞典II(2016年発行) | P.304 |
| 吊り物(舞台用語) | つりもの | 2008 | P.33 |
| 鶴 | つる | 学習辞典I | P.208 |
| 鶴 | つる | 学習辞典 | P.208 |
| 吊し上げ | つるしあげ | 学習辞典II(2020年発行) | P.531 |
| 吊し上げ | つるしあげ | 学習辞典II(2016年発行) | P.530 |
| 鶴の一声 | つるのひとこえ | 2017 | P.60 |
| ツンとすます | つんとすます | 学習辞典I | P.427 |
| ツンとすます | つんとすます | 学習辞典 | P.426 |