スポーツサイン:卓球競技用語
独立行政法人福祉医療機構(障害者スポーツ支援基金)の助成を受けて、全日本ろうあ連盟スポーツ委員会が2005~07年度の三年間にわたり実施した「聴覚障害者スポーツにおける競技用語サイン確定・普及事業」にて確定された、ろう者スポーツのための「スポーツサイン」をご紹介します。
なお、これらのスポーツサインは国内での普及が図れているものであり、デフリンピックなど国際的なろう者スポーツ大会で使用されているものではありません。
手話の動き 上下左右に動く 前後に動く 動作を繰り返して動く |
画面の操作 前の用語に移る(→キーも利用可) 次の用語に移る(←キーも利用可) ページを閉じる(Escキーも利用可) |
卓球(50用語)
全用語をまとめてPDF形式でダウンロード A5判 51ページ 12MB
- アドバイザー
- アピール
- アンパイア/審判員
- インパクト
- エッジボー ル
- エンド/コート
- エンドライン
- オーダー
- オブストラクション
- カウント器
- 決勝戦
- 試合終了
- サーバー/サービス
- サービスミス
- サイド
- サイドライン
- 準決勝戦
- シングルス
- スコアシート
- ストップ
- ゼッケン
- 促進ルール
- 退場
- タイム
- タイムアウト
- ダブルス
- ダブルスバートナー
- ダブル・バウンズ
- トス
- トラブル
- 組み合せ
- チェンジエンド (コート)
- チェンジサービス
- ネットアセンプリ
- ネットイン
- バッドマナー
- フォールト
- 服装 (ユニフォーム)
- プレー/プレイ
- フリーハンド
- ポイント
- ムーブド・テーブル
- ラケット
- ラバー
- ラリー
- ルール
- レシーブ
- レット
- 16cm以上トス
- JTTA公認