Subscribe to 第18回冬季デフリンピック競技大会ハンティマンシースク2015 日本選手団RSS

粟野達人総監督の報告

掲載日: 2015/03/28 分類: 速報

 (日本語訳)
 3月24日、日本選手団は成田空港を出発し、シェレメチェボ空港(モスクワ)に到着しました。その後、ハンティマンシスクとマグニトゴルスクの2会場に分かれました。ハンティマンシスクではスノーボード、ハーフパイプ、クロスカントリーとカーリングの試合が行われます。マグニトゴルスクではアルペンスキーが行われるので、アルペンスキーチームはそちらに滞在しています。それぞれの会場で3日間、本番に向けて練習をするなど、調子を整えています。ハンティマンシスクでは多くのボランティアの協力があり、滞りなく進んでいます。今夜、開会式があります。日本選手団も、行進の中で勝利への意気込みをアピールしていきます。明日からは2つの会場で、本格的に競技が始まります。それぞれ本番に向けて、準備やトレーニングに専念しています。試合結果は(本サイトで)順次ご報告いたします。ご期待ください。

【粟野達人総監督の報告】 (日本語訳) 3月24日、日本選手団は成田空港を出発し、シェレメチェボ空港(モスクワ)に到着しました。その後、ハンティマンシスクとマグニトゴルスクの2会場に分かれました。ハンティマンシスクではスノーボード、ハーフパイプ、クロスカントリーとカーリングの試合が行われます。マグニトゴルスクではアルペンスキーが行われるので、アルペンスキーチームはそちらに滞在しています。それぞれの会場で3日間、本番に向けて練習をするなど、調子を整えています。ハンティマンシスクでは多くのボランティアの協力があり、滞りなく進んでいます。今夜、開会式があります。日本選手団も、行進の中で勝利への意気込みをアピールしていきます。明日からは2つの会場で、本格的に競技が始まります。それぞれ本番に向けて、準備やトレーニングに専念しています。試合結果は(本サイトで)順次ご報告いたします。ご期待ください。

Posted by 全日本ろうあ連盟スポーツ委員会 on 2015年3月28日

第45回ICSD会議開催

掲載日: 2015/03/28 分類: 速報

 3月26日から28日まで第45回ICSD会議がハンティマンシスクのウルガチェスアカデミーにて開催されています。全日本ろうあ連盟スポーツ委員会太田陽介委員長が出席している総会(評議員会)では、欧州ろう連合のマルク・ヨキネン会長が議長を務め、ICSD執行部と54カ国の代表によるICSDの将来に関わる議論が活発になされています。

11050223_749788611806218_5923886051740582182_n

10410673_749788505139562_5100505517373867038_n

3月27日:クロスカントリースキーチーム

掲載日: 2015/03/28 分類: 速報

 クロスカントリースキー競技には、山本智美選手、田崎富士夫選手、戸津勝由選手の3人がエントリーしています。若井陽介コーチがスキー板のワックスがけも担当して選手を支えます。

10985396_749774098474336_3942222745722704345_n

11041667_749774088474337_6396257960275850961_n

本番に向けて最終調整中

掲載日: 2015/03/26 分類: 速報

 ハンティマンシスク入りして二日目、競技チームは本番に向けて最終調整に入っています。練習会場を確保したり、ホテル内のジムでトレーニングをしたりなどです。

11079358_749043345214078_5495200748996909654_n

11074266_749043371880742_9215632124274267542_n

日本選手団が宿泊するオリンピックホテル

掲載日: 2015/03/26 分類: 速報

 ハンティマンシスクで日本選手団が宿泊しているオリンピックホテルです。外はマイナス10度前後、雪が断続的に降っています。

11010008_749040471881032_684071797995629409_n

10422279_749041051880974_4458453240438935395_n

日本選手団ハンティマンシスクに到着

掲載日: 2015/03/25 分類: 速報

 3月24日に成田空港を出発した日本選手団はモスクワで二つに分かれ、アルペンスキーチームを除く団員のグループは再び空路でハンティマンシスク入り。翌朝4時過ぎの到着にも関わらず、ハンティマンシスクの組織委員会より温かい歓迎を受けました。

10731000_748563935262019_6952458203045398818_n

10390885_748563965262016_1366706083959449318_n

第18回冬季デフリンピック日本選手団結団式

掲載日: 2015/03/25 分類: 速報

 3月24日(火)午前11時30分より成田空港第1ターミナルにて第18回冬季デフリンピック日本選手団結団式を行いました。文部科学省スポーツ・青少年局競技スポーツ課坪田知広課長と公益財団法人日本障がい者スポーツ協会山田登志夫常務理事より心強いメッセージを頂きましたあと、正式に結団しました。主将は高嶋弘貴選手、旗手は花島良子選手に決定。

11082601_748557601929319_6659254331315310261_n

第18回冬季デフリンピック日本代表選手団出発!(3/24)

掲載日: 2015/03/24 分類: 速報

《太田スポーツ委員長からのメッセージ》
 (日本語訳)
 ハロー!
 お元気ですか。私は全日本ろうあ連盟評議委員長でデフリンピック選手団団長の太田です。ロシアで冬季デフリンピック大会が始まります。選手・役員合わせて48人が今から成田空港を出発します。
 4月7日まで14日間にわたりアルペンスキー、スノーボード、カーリングなどの競技が行われます。4年前のスロバキア大会は中止となり本当に残念でした。その困難を乗り越えて、今回8年ぶりの開催となります。選手たちは勝利を目指して心を引き締め、練習を積み重ねてきました。
 これまでの(冬季)大会でのメダルの最高数は4個です。今回は過去最高を上回る5個以上のメダルを目指しています。
 みなさんの応援をよろしくお願いします。

第18回冬季デフリンピック日本代表選手団出発!(3/24)《太田スポーツ委員長からのメッセージ》 (日本語訳) ハロー! お元気ですか。私は全日本ろうあ連盟評議委員長でデフリンピック選手団団長の太田です。ロシアで冬季デフリンピック大会が始まります。選手・役員合わせて48人が今から成田空港を出発します。 4月7日まで14日間にわたりアルペンスキー、スノーボード、カーリングなどの競技が行われます。4年前のスロバキア大会は中止となり本当に残念でした。その困難を乗り越えて、今回8年ぶりの開催となります。選手たちは勝利を目指して心を引き締め、練習を積み重ねてきました。 これまでの(冬季)大会でのメダルの最高数は4個です。今回は過去最高を上回る5個以上のメダルを目指しています。 みなさんの応援をよろしくお願いします。

Posted by 全日本ろうあ連盟スポーツ委員会 on 2015年3月23日

« 前のページ