全国社会福祉協議会から「生活福祉資金貸付ついてのお知らせ」
<全社協No.12(2011.3.29 第12号)より>
┏━━━━━━┓
生活福祉資金
┗━━━━━━┛
生活福祉資金貸付において、今般発生した地震により被災した世帯に対する緊急小口資金の特例貸付が開始されています。
対象は、
・災害救助法の適用となった地域及び被災したため特例措置が必要な地域として
各都道府県知事が設定した地域に住所があり、当座の生活費が必要な世帯。
・貸付金額は、原則10万円以内。
他県に避難している世帯も、避難先の県社協において必要事項が確認できれば貸付対象となります。
受付を開始したところは、下記のとおりです。
宮城県社協は27日より仙台市内3か所で申し込み受付を開始しました。仙台市以外の各市町村については、被害状況等を踏まえ、準備中です。また、福島県社協は4月上旬の実施に向け準備中です。
具体的な対象自治体(市町村)や申し込み方法等については、下記のホームページでご確認ください。
北海道社協 道庁HP
青森県社協 県社協HP
岩手県社協 県社協HP
宮城県社協
秋田県社協 県社協HP(※現在、掲載準備中です。)
山形県社協 県社協HP
福島県社協 県社協HP
栃木県社協 県庁HP
千葉県社協 県庁HP
県社協HP
東京都社協 都庁HP
都社協HP
富山県社協 県庁HP
<全社協No.10(2011.3.25 第10号)より>
┏━━━━━━┓
生活福祉資金
┗━━━━━━┛
生活福祉資金貸付において、今般発生した地震により被災した世帯に対する緊急小口資金の特例貸付が開始されています。
対象は、
・災害救助法の適用となった地域及び被災したため特例措置が必要な地域として
各都道府県知事が設定した地域に住所があり、当座の生活費が必要な世帯。
・貸付金額は、原則10万円以内。
他県に避難している世帯も、避難先の県社協において必要事項が確認できれば貸付対象となります。
受付を開始したところは、下記のとおりです。宮城県社協、福島県社協は実施準備中です。その他の県においても、準備が整いしだい開始する予定です。
具体的な対象自治体(市町村)や申し込み方法等については、下記のホームページでご確認ください。
北海道社協 道庁HP
岩手県社協 県社協HP
秋田県社協 県社協HP ※現在、掲載を準備中です。
山形県社協 県社協HP
栃木県社協 県庁HP
千葉県社協 県庁HP 県社協HP
東京都社協 都庁HP 都社協HP
富山県社協 県庁HP
<生活福祉資金貸付ついてのお知らせ 3/21(月)>
生活福祉資金貸付において、今般発生した地震により被災した世帯に対する緊急小口資金の特例貸付を実施する予定です。
対象は、災害救助法の適用となった地域及び被災したため特例措置が必要な地域として各都道府県知事が設定した地域に住所があり、当座の生活費が必要な世帯。
貸付金額は、原則10万円以内。
具体的な対象自治体(市町村)や申し込み方法等については、今後、準備が整い次第、該当する都道府県社会福祉協議会から情報提供される予定です。該当県における受付開始時期等の詳細は追って情報提供します。
東日本大震災に関する聴覚障害者関連の情報ページに戻る