わたしたちの手話シリーズ新索引 学習辞典・学習辞典Ⅰ~Ⅱ・新しい手話2004~2025
わたしたちの手話 学習辞典II(2016年発行) 掲載単語一覧 【お~】
| 【お~】 |
| 見出し語 |
よみ |
ページ |
| 追い風 | おいかぜ | P.404 |
| 追い払う | おいはらう | P.418 |
| 花魁 | おいらん | P.407 |
| 応益負担 | おうえきふたん | P.126 |
| 扇 | おうぎ | P.40 |
| 押収 | おうしゅう | P.463 |
| 応じる | おうじる | P.167 |
| 往診 | おうしん | P.257 |
| 王手 | おうて | P.227 |
| 横転(運転用語) | おうてん | P.520 |
| 応能負担 | おうのうふたん | P.282 |
| 応募 | おうぼ | P.321 |
| オウム | おうむ | P.538 |
| 横領 | おうりょう | P.287 |
| 狼 | おおかみ | P.261 |
| オークション | おーくしょん | P.285 |
| 大勢来る | おおぜいくる | P.447 |
| オーディション | おーでぃしょん | P.143 |
| 大手の(会社等) | おおての | P.173 |
| オートメーション | おーとめーしょん | P.338 |
| オーナー | おーなー | P.450 |
| 大風呂敷 | おおぶろしき | P.166 |
| オーブン | おーぶん | P.331 |
| 大晦日 | おおみそか | P.104 |
| 大物 | おおもの | P.512 |
| オーロラ | おーろら | P.415 |
| お株を奪う | おかぶをうばう | P.153 |
| 女将 | おかみ | P.159 |
| 掟 | おきて | P.253 |
| 沖縄社会大衆党 | おきなわしゃかいたいしゅうとう | P.236 |
| 置き舞台(舞台用語) | おきぶたい | P.347 |
| 屋内退避 | おくないたいひ | P.48 |
| 奥の手 | おくのて | P.220 |
| お悔やみ | おくやみ | P.205 |
| 奥行 | おくゆき | P.461 |
| オクラ(野菜) | おくら | P.498 |
| 送ることば | おくることば | P.462 |
| 起こる | おこる | P.213 |
| おサイフケータイ | おさいふけーたい | P.127 |
| お札(お金等) | おさつ | P.210 |
| 幼友達 | おさなともだち | P.347 |
| 幼馴染み | おさななじみ | P.347 |
| 押し売り | おしうり | P.299 |
| 雄しべ | おしべ | P.51 |
| おしゃべり | おしゃべり | P.409 |
| おじゃん | おじゃん | P.494 |
| 和尚 | おしょう | P.136 |
| 汚職 | おしょく | P.287 |
| おしろい | おしろい | P.355 |
| お墨付き | おすみつき | P.504 |
| お相撲さん | おすもうさん | P.9 |
| 御歳暮 | おせいぼ | P.104 |
| 襲いかかる | おそいかかる | P.476 |
| 襲う | おそう | P.476 |
| お供え | おそなえ | P.364 |
| 襲われる | おそわれる | P.476 |
| オゾン | おぞん | P.146 |
| オゾン層 | おぞんそう | P.195 |
| おたふく風邪 | おたふくかぜ | P.512 |
| オタマジャクシ | おたまじゃくし | P.92 |
| おためごかし | おためごかし | P.334 |
| 御中元 | おちゅうげん | P.30 |
| 落ちる(コンテスト等) | おちる | P.359 |
| お手盛り | おてもり | P.364 |
| お天気屋 | おてんきや | P.330 |
| 鬼 | おに | P.107 |
| お化け屋敷 | おばけやしき | P.313 |
| オフライン(IT用語) | おふらいん | P.353 |
| お坊さん | おぼうさん | P.136 |
| お前は知らない | おまえはしらない | P.126 |
| おみくじ | おみくじ | P.377 |
| オムレツ | おむれつ | P.190 |
| 思いあぐねる | おもいあぐねる | P.313 |
| 思いあぐむ | おもいあぐむ | P.157 |
| 思い込み | おもいこみ | P.529 |
| 面影 | おもかげ | P.57 |
| 表書き | おもてがき | P.208 |
| 思惑 | おもわく | P.62 |
| 重んずる | おもんずる | P.431 |
| 親方 | おやかた | P.35 |
| 親潮 | おやしお | P.68 |
| 親のすねをかじる | おやのすねをかじる | P.491 |
| 女形 | おやま | P.215 |
| 親譲り | おやゆずり | P.68 |
| オリーブ | おりーぶ | P.312 |
| オリエンテーション | おりえんてーしょん | P.502 |
| オリエンテーリング | おりえんてーりんぐ | P.135 |
| オリンピック招致 | おりんぴっくしょうち | P.305 |
| オルガン | おるがん | P.466 |
| お礼のことば | おれいのことば | P.365 |
| 折れ釘流 | おれくぎりゅう | P.207 |
| 卸 | おろし | P.339 |
| 卸売商 | おろしうりしょう | P.288 |
| 音響 | おんきょう | P.342 |
| 温暖前線 | おんだんぜんせん | P.466 |
| オンデマンド | おんでまんど | P.130 |
| 音波 | おんぱ | P.283 |
| オンブズマン | おんぶずまん | P.526 |
| オンライン(IT用語) | おんらいん | P.352 |