2025年度国際手話オンライン講座(第4回:上級クラス②)開催について
国際手話オンライン講座入門クラス、初級クラスに加えて、今年度から上級クラスを開催しています。
上級クラスは、国際手話の読み取り力アップを目指した内容です。
今回の上級クラス②では、チェコのラドガ・ノヴァコヴァさん(カレル大学助教授、チェコ手話言語センター最高執行責任者、チェコテレビ・チェコ手話言語ニュース編集者)を講師に招いてお話いただきます。
きこえない・きこえにくい人、きこえる人に関わらず、2025年9月11日までに開催要項に沿って、全日本ろうあ連盟に直接お申し込みをお願いいたします。
(連盟・士協会・全通研会員を申込条件とさせて頂きます。)
国際手話オンライン講座入門クラス、初級クラスを受講していない方の受講も歓迎します。なお、日本手話言語通訳、日本語音声通訳はつきません。
2025年度国際手話オンライン講座開催予定
第1回:入門 6月26日(木)、 7月 3日(木) 20:00-21:00
第2回:上級① 7月28日(月)、 8月 4日(月) 20:00-21:00
第3回:初級 8月26日(火)、 9月 2日(火) 20:00-21:00
第4回:上級② 9月18日(木)、 9月25日(木) 20:00-21:00
2025年度第4回国際手話オンライン講座(上級クラス②)開催要項
【目 的】 | 国際手話の学習者を対象に読み取り力の向上を目的として、オンライン(ZOOMウェビナー)で2日間に分けて講座を開催する。海外から講師を招聘し、身近な話題や活動の参考となるテーマについて国際手話で講演いただく。 |
【主 催】 | 一般財団法人全日本ろうあ連盟(以下、連盟とする)国際委員会 |
【日 時】 | 1日目: 2025年9月18日(木) 20:00-21:00(受付 19:45~) 2日目: 2025年9月25日(木) 20:00-21:00(受付 19:45~) |
【会 場】 | オンライン(ZOOMウェビナー)で実施 |
【定 員】 | なし |
【参 加 費】 | 2,000円(2日分) |
【講 師】 | カレル大学(プラハ)助教授 チェコ手話言語センター最高執行責任者 チェコテレビ・チェコ手話言語ニュース編集者 ラドカ・ノヴァコヴァ(Radka Nováková)氏(チェコ) (司会)全日本ろうあ連盟 登録国際手話通訳者 武田 太一 氏 |
【申込方法】 |
①9月11日(木)までに、2025年度の当連盟、全国手話通訳問題研究会、日本手話通訳士協会の会員であることがわかるもの(会員証、領収書、加盟団体からの証明書等)を用意したうえで、下記の申込フォームからお申し込みください。 ②9月11日(木)までに、 ③9月12日(金)前後に、連盟事務局から申込者のメールアドレス宛に直接、「9月18日」と「9月25日」の両方のZoomウェビナーのURLとパスワードを連絡します。もし、9月16日(火)を過ぎてもメールが届かない場合は、連盟までご一報下さい。 |
【注意事項】 |
・国際手話オンライン講座入門クラス・初級クラスを受講していない方の受講も歓迎いたします。 ・原則として2回連続で参加することとし、キャンセルの場合でも返金は致しません。 ・講師以外はカメラをOFFにして参加をお願いいたします。 ・ZOOMウェビナーの利用に必要なパソコンや通信や設置にかかる費用は本人負担とします。 ・ZOOMウェビナーの設定方法については各自で確認をお願いいたします。 ・国際手話のみとなります。日本手話言語通訳、日本語音声通訳はつきません。 |
以上
問合せ先: 一般財団法人全日本ろうあ連盟国際委員会
メール jfd-km@jfd.or.jp
TEL 03-6302-1430 FAX 03-6302-1449