日本障害者リハビリテーション協会主催の防災シンポジウム(ご案内)



 2018年12月20日(木)に東京・戸山サンライズで、日本障害者リハビリテーション協会主催の防災シンポジウムが開催されます。聴覚当事者の立場で、熊本県ろう者福祉協会常務理事の松永朗様が登壇いたします。是非、お近くの方はご参加下さい。

障害インクルーシブな防災について考える~誰もとりのこされない防災への実践~

日時:平成30年12月20日(木)13時~16時30分
場所:戸山サンライズ 2階 大研修室(東京都新宿区戸山1-22-1)
参加費:無料

障害のある人を含めた誰もがとりのこされない、
災害への備え、避難対応、復興とは?
そこに障害当事者がどう参加し貢献できるのか?
各地の実践を通じて話し合います。

主催(公財)日本障害者リハビリテーション協会

プログラム

13:00 開会挨拶
13:10 講演1 東俊裕 熊本学園大学教授/弁護士
          仮題 障害インクルーシブな防災とは?

13:50 講演2 村野淳子 別府市共創戦略室防災危機管理課 防災推進専門員
          仮題 障害インクルーシブな防災の実践に向けて
14:30 休憩

14:40 事例報告(パネルディスカッション形式)

(1)窪田亀一 愛媛県大洲市三善地区自治会長
   去る7月の西日本豪雨で被災しましたが、住民参加の避難計画により、高齢者を含め一人の犠牲者も出しませんでした。地域住民と地域行政が、国のプラットフォームを活用して取り組んだ事例です。

(2)泥可久 神戸市兵庫区自立支援協議会 防災を考える部会会長
   阪神淡路大震災の経験を踏まえ、障害者総合支援法に基づく自立支援協議会の枠組みを通じて、障害者とその団体が地域の防災活動に参加している事例です。

(3)松永朗 熊本県ろう者福祉協会常務理事
   2016年の熊本地震を受け、平時にもまして情報から取り残されてしまう聴覚障害者の安否確認、手話通訳派遣、相談支援などに、行政や他団体とも連携しながら、当事者の立場で取り組んだ事例です。

ほか予定

意見交換
コーディネーター
16:30 閉会

以下のフォームよりお申し込みください。
https://goo.gl/forms/zKkpbuXLlUYefH5p1

お問い合わせ
FAX03-5292-7630
電話03-5292-7628
Email kikaku@dinf.ne.jp
*いただきました個人情報は責任をもって管理するとともに、学習会の開催準備以外の目的には使用しません。

聴覚障害者災害救援中央本部の活動に戻る