2025年度国際手話オンライン講座(第1回入門クラス)開催について



 昨年度開催した国際手話オンライン講座では、加盟団体の皆様に多大なご協力をいただき、改めてお礼を申し上げます。
 今年度も国際手話オンライン講座を開催いたします。

 今年度の入門クラスは、世界ろう連盟アジア地域事務局(WFDRSA)青年部 部長のバブルー・クマール氏を講師に招いて開講いたします。ろう者・きこえる人に関わらず、2025年6月17日までに開催要項に沿って、全日本ろうあ連盟に直接お申し込みをお願いいたします。
(連盟・士協会・全通研会員を申込条件とさせて頂きます。)

 あわせて、Let’s Try国際手話1、2の両方をテキストとして事前に購入をお願いいたします。多くのお申し込みをお待ちしております。

2025年度国際手話オンライン講座開催予定
 
第1回入門 :6月26日(木)、 7月 3日(木) 20:00-21:00
第2回上級①:7月28日(月)、 8月 4日(月) 20:00-21:00
第3回初級 :8月26日(火)、 9月 2日(火) 20:00-21:00
第4回上級②:10月下旬予定

2025年度国際手話オンライン講座(第1回入門クラス)開催要項

【目  的】 日本においてより多くの方に国際手話に興味を持ってもらうために、入門レベルの国際手話をテキスト(「Let’s Try国際手話1、2」)を用いて、海外から講師を招聘し、オンライン(ZOOMウェビナー)で2日間に分けて行う。
【主  催】 一般財団法人全日本ろうあ連盟(以下、連盟とする)国際委員会
【日  時】 1日目: 2025年6月26日(木) 20:00-21:00(受付 19:45~)
2日目: 2025年7月 3日(木) 20:00-21:00(受付 19:45~)
【会  場】 オンライン(ZOOMウェビナー)で実施
【定  員】 なし
【参 加 費】 1,000円(2日分)
当日のテキストとして、「Let’s Try国際手話1」と「Let’s Try国際手話2」(定価:1,800円+税別)を各自で購入お願いします。
【講  師】 世界ろう連盟アジア地域事務局(WFDRSA)
 青年部 部長 バブルー・クマール(Babloo Kumar)氏(インド)
全日本ろうあ連盟青年部中央委員会
 事業部長 田上 哲朗 氏
【申込方法】

6月17日(火)までに、2025年度の当連盟、全国手話通訳問題研究会、日本手話通訳士協会の会員であることがわかるもの(会員証、領収書、加盟団体からの証明書等)を用意したうえで、下記のフォームからお申し込みください。
  【Googleフォーム】https://forms.gle/LreUsDwoaULSMzQe8

6月17日(火)までに、下記口座へ参加費の入金をお願いします。
  みずほ銀行 江戸川橋支店(支店番号:545)
  普通 口座番号:3057609
  口座名義 ザイ)ゼンニホンロウアレンメイ

③6月20日(金)前後に、連盟事務局から申込者のメールアドレス宛に直接、「6月26日」と「7月3日」の両方のZoomウェビナーのURLとパスワードを連絡します。もし、6月23日(月)を過ぎてもメールが届かない場合は、連盟加盟団体までご一報下さい。

【注意事項】

・昨年度受講された方の再受講も歓迎いたします。

・原則として2回連続で参加することとし、キャンセルの場合でも返金は致しません。

・講師以外はカメラをOFFにして参加をお願いいたします。

・ZOOMウェビナーの利用に必要なパソコンや通信や設置にかかる費用は本人負担とします。

・ZOOMウェビナーの設定方法については各自で確認をお願いいたします。
(参考:https://www.jfd.or.jp/covid19/chiiki/zoom

・日本語音声通訳はつきません。

【予  告】

・2025年度は入門のほか、初級、上級の計4講座を開催予定です(開催日は変更になる場合があります)。近くなりましたらまたご案内いたします。
  第2回上級①:7月28日(月)、 8月 4日(月) 20:00-21:00
  第3回初級 :8月26日(火)、 9月 2日(火) 20:00-21:00
  第4回上級②:10月下旬予定

以上

問合せ先: 一般財団法人全日本ろうあ連盟
国際委員会              
メール jfd-km@jfd.or.jp              
TEL 03-6302-1430 FAX 03-6302-1449