組織委員会主催「第1回オンライン講演会」開催のお知らせ
このたび、全日本ろうあ連盟の会員の皆さまにろうあ運動の知識を深めていただくことを目的として、4つのテーマでオンライン講演会を開催します。視聴期間中、お好きな時間にご視聴いただけます。
なお、本講演会は非会員の皆さまは有料となりますが、ご視聴いただけます。
詳細は下記をご確認ください。
組織委員会主催「第1回オンライン講演会」
内容・日時:①テーマ :連盟って何をするところ?
~連盟の運動方針(大会決議からひも解いていこう)~
講 師:理事長 石橋 大吾
映 像:55分9秒
視聴期間:2025年3月30日(日)10:00 から 3月31日(月)10:00 まで
②テーマ :今さら聞けない!障害者差別解消法
講 師:副理事長 河原 雅浩
映 像:48分3秒
視聴期間:2025年3月30日(日)10:00 から 3月31日(月)10:00 まで
③テーマ :東京2025デフリンピックに期待すること
講 師:デフリンピック運営委員会委員長 久松 三二
映 像:36分34秒
視聴期間:2025年3月27日(木)10:00 から 3月28日(金)10:00 まで
④テーマ :デフリンピックの歴史を学ぼう
講 師:スポーツ委員会委員長 太田 陽介
映 像:1時間15分59秒
視聴期間:2025年3月26日(水)10:00 から 3月27日(木)10:00 まで
※本講演は「2024年度 東京2025デフリンピックに向けた国際手話通訳者
及び手話言語通訳者養成研修会カリキュラム」での講演映像を再編集
したものです。同講演をすでに視聴されているかたはご注意ください。
対象者 :全日本ろうあ連盟の会員資格は問いません。
費 用:全日本ろうあ連盟 会員の方 無料
非会員の方 1講座550円(税込)
視聴方法:オンライン(YouTube)
上記記載の時間内であれば、お好きな時間にご視聴いただけます。
申込方法:全日本ろうあ連盟 会員の方…
お住まいの地域にある全日本ろうあ連盟の加盟団体に視聴希望の旨、
お伝えいただき、視聴に必要なリンクと資料データをお受け取りください。
全日本ろうあ連盟 非会員の方…
下記ネットショップにて、視聴に必要なリンクと資料データを販売します。
※クレジットカード決済が可能となりました。(2025年3月24日現在)
【注意事項】
- 映像は上記に記載の時間にしかご視聴いただけません。記載の時間を過ぎますと、ご視聴いただけなくなりますのでご注意ください。なお、時間内に視聴できなかった場合の返金対応は行っておりません。
- 映像を視聴される際は、通信環境のよい場所でご覧ください。通信環境が十分でないために視聴ができなかった場合の返金対応は行っておりません。
- 字幕や手話通訳の読み取り音声などはついておりません。
【禁止事項】
- 第三者へリンクを共有または譲渡すること
- 第三者へ資料(データ含む)を共有または譲渡すること
- 画面を直接撮影したり、スクリーンショットなどの方法で記録を残すこと
- 画面を直接撮影したり、ダウンロードや画面録画などの方法で記録を残すこと
上記の行為が判明した場合、現行の法律に沿って適切に対処させていただきます。
【問い合わせ先】
一般財団法人全日本ろうあ連盟 組織委員会(担当:春日)
TEL:03-6302-1430/FAX:03-6302-1449/E-mail:info@jfd.or.jp