<5/15動画追加>東京2025デフリンピックに向けた国際手話通訳者及び手話言語通訳者養成研修会開催のお知らせ(締め切りました)
※2024年12月19日追記:追加募集を行います。
この度、2025年11月の東京2025デフリンピックに手話言語通訳者を派遣するにあたって必要な人員を確保するために、国際手話通訳者(ろう者)と日本手話言語通訳者(きこえる人)をペアで養成していくための研修会を開催することになりました。
右のQRコード(Google Formに飛びます)からお申し込みください。
またお問い合わせは、「東京2025デフリンピックに向けた手話言語通訳者養成研修会事務局 is-class@jfd.or.jp (担当:門倉)」までお願いいたします。その他詳細は募集要項をご覧ください。
※全日本ろうあ連盟本部事務所に直接お問い合わせる事のないようにお願いいたします。
2024年5月24日 締切延長
東京2025デフリンピックに向けた
国際手話通訳者及び手話言語通訳者養成研修会開催要項
1 目 的 | 2025年11月の東京2025デフリンピックにおいて必要な国際手話通訳者の人員を確保するために、国際手話通訳者(ろう者)と手話言語通訳者(きこえる人)をペアで養成していく。 |
2 主 催 | 一般財団法人全日本ろうあ連盟国際委員会 |
3 日 時 | 火曜クラス 2024年6月4日(火)~11月20日(水) 木曜クラス 2024年6月6日(木)~11月20日(水) ※両クラスとも同内容です。 ※注)ろう者、きこえる人のオンライン講義(19時~21時)は分かれて 開催します。別紙カリキュラム参照。 |
4 定 員 | 火曜クラス ろう者50名、きこえる人50名 木曜クラス ろう者50名、きこえる人50名 |
5 会 場 | 原則、オンライン。実技演習のみ対面。 ろう者 国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区) 10月 ろう者、きこえる人の共通研修 順天堂大学本郷お茶の水キャンパス(東京都文京区) 11月 |
6 対 象 | 東京2025デフリンピック(2025年11月15日~26日)のいずれかの日程に参加できる方(最低3日間以上) ろう者: 全日本ろうあ連盟会員であること 国際手話通訳経験の有無は問わないが、国際手話による コミュニケーションが十分でき、きこえる人とも協力しながら、 通訳者を目指す熱意がある方 きこえる人:全国手話通訳問題研究会または日本手話通訳士協会の会員である 手話通訳士であること(以下「手話通訳士」) 国際手話通訳場面での通訳経験の有無は問わないが、 ろう者との協働による通訳に熱意のある方 |
7 内 容 | ろう者 50時間(講義18時間、実技演習26時間※、実習6時間) ※実技演習はWFD-WASLIの認定国際手話通訳者等による対面指導あり 手話通訳士 34時間(講義14時間、実技演習14時間、実習6時間) ※注 詳細は別紙カリキュラムを参照ください。 |
8 受講料 | ろう者 40,000円、 手話通訳士 30,000円 |
9 応募方法 | 2024年度の当連盟、全国手話通訳問題研究会、日本手話通訳士協会の会員であることがわかるもの(会員証、領収書、加盟団体からの証明書等)を用意したうえで、締切日までに受講料を振り込んだ後、下記のフォームからお申し込みください。QRコードからも取得できます。 申込書(Google Form) https://forms.gle/drra2jDhucM7VbSe9 |
10 締切 | ろう者: 2024年 火曜クラス 6月10日(月)まで 木曜クラス 7月10日(水)まで 手話通訳士:2024年7月16日(火)まで |
11 振込先 | 東京信用金庫 江戸川橋支店 普通 口座番号:4039124 口座名義 ザイ)ゼンニホンロウアレンメイ |
12 問い合わせ | 一般財団法人全日本ろうあ連盟国際委員会 東京2025デフリンピックに向けた手話言語通訳者養成研修会事務局 is-class@jfd.or.jp (担当:門倉) |
13 留意事項 |
・デフリンピック本番では、日本語音声⇔日本手話言語⇔国際手話というように日本手話言語通訳者(手話通訳士)との国際手話通訳者(ろう者)のペアによる協働で通訳を進めます。 ・本講座では、国際手話及びリレー通訳の通訳に関する技術及びデフリンピックに関する用語、知識の研修が中心であり、日本手話言語や国際手話そのものの研修は行いません。 ・東京2025デフリンピック本番の通訳者(日本手話言語、国際手話)を目指す方は、本講座を受講して頂けますようお願いいたします。ただし、本講座に参加することで、東京2025デフリンピック本番の通訳を依頼することを約束するものではございません。 ・東京2025デフリンピック本番の国際手話通訳者(ろう者)については、本講座の受講生を対象に、別途、選考試験を実施する予定です。手話言語通訳者(手話通訳士)については別途ご連絡します。 ・東京2025デフリンピック本番の通訳に関する条件(配置、謝金、旅費、宿泊等)は現時点では未定です。 ・火曜クラス、または木曜日クラスの定員を超えた場合は、もう一方のクラスに変更していただく場合があることをご了承ください。 |