全国ろうあ者演劇祭典開催決定!上演団体を募集します!(終了)
2018年6月に開催される「第66回全国ろうあ者大会in大阪」でも、全国ろうあ者演劇祭典を開催することが決定しました!この上演団体を募集します。奮ってご応募ください!!
第31回全国ろうあ者演劇祭典
上演団体募集要項
1. | 目的 | 手話劇等の活動に関わっている聞こえない人たちの演劇仲間が、手話劇等の公演を通して、手話文化の向上を図るとともに啓発活動に寄与していくことを目的とする。 | |
2. | 主催 | 一般財団法人全日本ろうあ連盟 | |
3. | 主管 | 第66回全国ろうあ者大会実行委員会 | |
4. | 日程 | 2018年6月8日(金)午後 打ち合わせ(別会場) (実行委員会・出演団体スタッフ(舞台監督等)2名・舞台関係者) 2018年6月9日(土)午前・午後 仕込み・リハーサル 18:00~20:30 上演本番(数団体・各1公演) |
|
5. | 会場 | 阿倍野区民センター 大ホール(会場HPへ) *袖・緞帳はあります。(客席図・平面図:別紙参照)ステージのイメージ写真、舞台吊物の様子は上記会場HPをご覧ください。照明設備・音響設備・舞台設備については会場HP付属器具使用料の大ホールをご覧ください。 |
|
6. | 一般観劇料 | 2,000円 | |
7. | 募集団体数 | 2団体程度。応募者多数の場合、実行委員会内に選考委員会を設け選考後、全日本ろうあ連盟の承認を経て決定。決定通知は2018年2月上旬。 | |
8. | 上演条件 | 1) | 参加資格 舞台芸術に取り組む加盟団体会員及び、その会員を中心とする劇団等 |
2) | 上演時間 幕間を含めて原則65分以内。幕間について、前の上演団体のバラシ時間と次の上演団体の仕込み時間は合計で10分までとし、原則として各5分までとします。(打合せで若干の調整は可能)下記図参照。![]() |
||
3) | 上演中の情報保障は、出演団体からの申し出がない限り、不要とする。 | ||
4) | 演目 手話劇・パントマイム・その他芸能とする。既成作品の場合は必ず上演許可を取ること。 | ||
5) | 出演団体は、演目の内容、照明、音響等すべてを把握する舞台監督を置き、実行委員会・総合舞台監督とともに円滑な運営に協力すること。 | ||
6) | 舞台・照明・音響 演劇祭典進行上、舞台装置は可能な限りシンプルなものにすること。大道具小道具・衣装等の作成及び運搬は、出演する個人・団体等において行うものとし、上演前の準備、撤去も速やかに行うこと。 |
||
7) | 大道具の搬入は2018年6月9日(土)とする。 | ||
8) | リハーサル・上演中の照明、音響の指示等を行う担当スタッフを用意すること。 | ||
9) | 出演が決まった団体には、スタッフを含めた12名まで旅費・宿泊費他の助成を行う。 ①旅費は、宿泊(6月9日分)を含め一人上限3万円までの実費を支払います。支払いの基準としては、メンバー構成に関わらず、障害者割引運賃となります。 ②2018年6月8日(金)の打ち合わせに参加する出演団体のスタッフ2名には、①の宿泊とは別に、宿泊費(6月8日分)を助成します。 ③小道具等の運搬費については、予算の範囲内で助成します。 |
||
10) | 出演が決まった団体は、上演台本、舞台装置・照明プラン等を2018年3月11日までに提出すること。提出された資料を元に、大道具の搬入調整も含め、総合舞台監督が2018年4月下旬をめどに会場と打ち合わせを行う。 | ||
9. | 応募方法 | 次の書類をすべて提出すること。なお提出物は返却いたしませんのでご了承ください。 ○「出演申込書」(別紙):所属ブロックの承認をとること ○あらすじ・おおよその上演時間 ○劇団・団体紹介 |
|
10. | 応募締め切り | 2018年1月22日(月)必着 | |
11. | 申込・ 問い合わせ先 |
公益社団法人大阪聴力障害者協会(第66回全国ろうあ者大会実行委員会) 〒540-0012 大阪府大阪市中央区谷町5丁目4番13号 大阪府谷町福祉センター3階 大阪ろうあ会館内 FAX:06-6768-3833 TEL:06-6761-1394 E-mail:66thdeafosaka@gmail.com *お送りいただいた個人情報は演劇祭典の上記目的以外に無断で使用することはありません。 |
上演団体募集要項(上記文書) – PDF(参考)「全国ろうあ者演劇祭典」確認事項 – PDF
出演申込書 – PDF
出演申込書 – Word形式
阿倍野区民センター大ホール客席図 – PDF
阿倍野区民センター大ホール平面図 – PDF