あけましておめでとうございます
一昨年3月に起きた東日本大震災の傷跡は大きく、一日も早い復興が望まれます。
東日本大震災聴覚障害者救援本部は、全国から集まった義援金を聴覚障害関係者・被災県中央本部・聾学校等にお見舞い金として届けました。また、「初動・安否確認マニュアル」「救援本部活動報告書」を作成しました。引き続き東日本の支援と今後起こりうる災害に備え、支援・防災の両面で被災者ゼロをめざしてまいります。
一昨年8月に公布された改正障害者基本法で「言語(手話を含む)」の選択の機会が確保され、「情報・コミュニケーション法」及び「手話言語法」の法制定に向けて、学習教材や啓発パンフレット「手話でGO!」を作成し、聴覚障害者の権利保障の実現をめざしています。
超高齢化・少子化時代を向えて、私たちを取り巻く社会は大変厳しい状況にあります。どんな状況にあっても、私たちの確固たる連帯の力は、障害者権利条約の批准に向けて確実に推し進め、障害者の権利の完全なる保障を実現させることができると確信しております。
本年は、7月にブルガリアで第二十二回夏季デフリンピックが開催されます。皆様からのご支援と応援と本年も変わらぬご指導・ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
2013年 元旦
財団法人 全日本ろうあ連盟
理事長 石野 富志三郎