東日本大震災にかかる災害義援金の配分について
※ 2012/01/31:申請受付締め切りました
救本第110055号
2011年12月8日
東日本大震災聴覚障害者救援地域対策本部様
東日本大震災聴覚障害者救援中央本部
本部長 石野富志三郎
東日本大震災にかかる災害義援金の配分について
時下、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。日頃より皆様からのご支援を頂戴し、御礼申し上げます。
標記の件につき、義援金配分委員会において検討の結果、義援金配分に関する手続きを以下のように決定しました。皆様におかれましては、被災者への申請について支援をいただきたくご協力をお願いいたします。
なお、下記内容の不明点については、東日本大震災聴覚障害者救援中央本部までお問い合わせください。
記
【義援金配分委員会について】
東日本大震災聴覚障害者救援中央本部・義援金配分委員会は以下の委員構成で義援金配分の審議を行いました。
委員長:石川芳郎(一般社団法人全国手話通訳問題研究会会長)
委員:小中栄一(財団法人全日本ろうあ連盟副理事長)
田中 清(一般社団法人日本手話通訳士協会事務局長)
田口哲朗(弁護士)
寺尾 徹(元厚生労働省社会援護局総務課長)
【義援金申請受付とその機関について】
義援金申請は、東日本大震災聴覚障害者救援中央本部HPで告知するとともに地域救援本部にも情報を提供する。
申請受付期間:2011年12月9日(金)~2012年1月31日(火)まで
申請受付場所:被災者が現在在住している都道府県の地域救援本部とする
(別紙 「地域救援本部」連絡先一覧参照)
1.支給対象者
【聴覚障害者】
聴覚障害者=身体障害者手帳取得者とする
【健聴者】
全国手話通訳問題研究会または日本手話通訳士協会会員
該当県ろうあ協会の推薦する手話講習会受講者、手話サークル会員、要約筆記者、PC要約筆記者
2.支給基準と金額について
【支給基準について】
基準①:罹災証明を交付されている者(自主避難者も含める)
基準②:建物全壊(行政による強制避難も含める)
基準③:本人死亡
・申請及び受取人の順は以下のとおりとする
一:配偶者 二:子 三:父母 四:孫 五:祖父母 六:兄弟姉妹
基準④家族(配偶者・子、同居の親・兄弟姉妹)死亡
・配偶者・子どもは同居別居にかかわらず、全て認める。
・父母・兄弟姉妹は同居のものを認める。
・生計をもとにするではなく、原則、同居(住民票で確認)とする。
・同一住所の生計を共にしている別世帯は認める。
・例外は配分委員会で認めた場合とする。
【支給額(予定)】※申請人数により変動の可能性あり
基準①:10,000円を支給する
基準②:建物全壊(強制避難)につき50,000円を支給する
基準③:本人死亡につき50,000円を支給する
基準④:家族死亡1人につき50,000円を支給する
3.義援金申請に必要な書類
※申請は1世帯1枚です。
※除籍謄本・戸籍謄本・住民票・住民票の除票・罹災証明書はコピー可
□「様式1」の申請書(振込先は申請者本人名義の口座に限定)
□(代理申請の場合のみ)委任状
□申請者の住民票(世帯全員が記載されているもの)
◆申請者が聴覚障害者の場合
□身体障害者手帳のコピー
◆申請者が通訳・手話サークル会員・要約筆記者等健聴者の場合、下記のいずれか1つ
□所属団体(所属サークル等)の会員証のコピー(但し、全通研・通訳士協会の会員は
会員名簿で確認するので不要)
□所属団体の証明書
□地域協会の推薦書
項目1の申請に必要なもの
□罹災証明書(届出証明は不可)
項目2に必要なもの
□罹災証明書(届出証明は不可)
(原発事故強制避難区域で強制避難を余儀なくされた場合、被災証明書)
□住民票又は住民票の除票(被災住宅に住民票がない場合)
項目3の申請に必要なもの
□死亡本人の除籍謄本
□身体障害者手帳のコピー
◆死亡者本人が通訳・手話サークル会員・要約筆記者等健聴者の場合
(下記のいずれか1つ)
□所属団体(所属サークル等)の会員証のコピー
(但し、全通研・通訳士協会の会員は会員名簿で確認するので不要)
□所属団体の証明書
□地域協会の推薦書
□申請者の戸籍謄本
□支給対象者が複数の子供・孫・兄弟姉妹である場合、代表者選任書
(代表者選任書の提出がない場合には均等割合で分配)
項目4の申請に必要なもの
◆夫又は妻が死亡した場合
□死亡者の除籍謄本
◆子どもが死亡した場合
□死亡者の除籍謄本
□申請者の戸籍謄本(死亡者と申請者の戸籍が別の場合)
◆同居の親又は兄弟姉妹が死亡した場合
□死亡者の除籍謄本・住民票の除票
□申請者の戸籍謄本(死亡者と申請者の戸籍が別の場合)
東日本大震災救援中央本部 義援金配分委員会(担当:内藤、鴫原)
電話:03-3268-8847 FAX:03-3267-3445
Mail: naito@jfd.or.jp, shigihara@jfd.or.jp
以 上
・義援金配分決定通知(地域対策本部宛の本通知書)(
・「地域救援本部」連絡先一覧(
・東日本大震災災害義援金申請書(チェックリスト入り)(
・義援金申請のお知らせ(
・東日本大震災にかかる災害義援金の配分について(手話ニュース)