地域生活支援事業(コミュニケーション支援事業)の実施における地域間の差異に関する調査ご協力のお願い
現在、財団法人全日本ろうあ連盟では、国内の全都道府県、市区町村のご担当者様宛に、地域生活支援事業(コミュニケーション支援事業)の実施に関するアンケート調査を実施しております。ご多忙中誠に恐縮に存じますが、本調査の意義をご理解いただき、下記のとおりご協力を賜りますよう何卒お願い申しあげます。
なお、この調査は、厚生労働省の「平成22年度障害者総合福祉推進事業」として採択され、実施しているものです。
※厚生労働省障害者総合福祉推進事業
障害者自立支援法廃止後の新たな仕組みである総合的な福祉制度を検討するに当たっての課題について、地域における実践・取組を踏まえて実態把握、検討等を行うことを目的して厚生労働省が実施している事業です。
平成22年度障害者総合福祉推進事業 採択事業一覧
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/cyousajigyou/07.html
アンケートには次のA,Bどちらかの方法でご回答ください。(アンケートの結果は、統計的に処理し、結果の公表において都道府県名や市区町村名を公表することはありません)
A.アンケート用紙にご記入いただく方法
郵送されたアンケート用紙に直接ご記入いただき、同封の返信用封筒でご返送ください。
アンケート用紙のダウンロード(ワード形式):市町村向けアンケート 都道府県向けアンケート
B.WEBアンケート書式をご利用いただく方法
次のリンク先に設置しているWEBアンケート書式に直接ご回答ください。
市町村向けアンケート
https://work.aju-cil.net/ssl/rouaenq_city/enq.php
都道府県向けアンケート
https://work.aju-cil.net/ssl/rouaenq_pref/enq.php
なお、WEBアンケートの記入には、調査依頼状に掲載しているID、パスワードが必要です。
また、A、Bとも共通のお願いとして、
1.「コミュニケーション支援事業実施要綱」「謝礼金表」をenq@aju-cil.comまでご送付ください。
お忙しいところ恐縮ですが、1月14日(金)までにご回答いただきますようお願いします。
【お問い合せ先】財団法人全日本ろうあ連盟 担当:後藤
162-0801東京都新宿区山吹町130SKビル8F
TEL 03-3268-8847 FAX 03-3267-3445
メール gotou@jfd.or.jp