Subscribe to 第23回夏季デフリンピック競技大会サムスン2017 日本選手団RSS

【プレスリリース】視覚的な情報保障

掲載日: 2017/07/29 カテゴリー: プレスリリース, 速報


デフリンピックの競技ルールはオリンピック競技にほぼ準じていますが、聞こえない選手はピストルスターターの音や審判の合図が聞こえないという、競技上、不利な状況におかれています。

デフリンピックでは、競技に必要な音声情報やコミュニケーションの全てが、視覚的な合図(フラッシュ、フラッグなど)や国際手話などにより、視覚的に保障された競技環境が構築されています。

今大会でも、視覚的な情報保障がなされている事例がいくつか見受けられました。

※ 写真をクリックすると拡大します。
※ プレスリリースに含まれる写真は転載申請不要です。

①サッカー競技や水泳競技での事例

 聞こえない選手たちは主審の笛が聞こえません。そのため、副審だけでなく主審も旗を持ち、シグナルを知らせます。
 また、水泳ではレースのとき、最後のターンのときは、その旨を水面にしぶきを立てて知らせます。

サッカーでは主審もフラッグを

最後のターンを知らせる:水泳競技

②陸上競技や水泳競技、空手競技での事例

 光でスタートや判定を知らせるために、フラッシュ機器を使っています。

スタートランプ、音響装置

ランプ設置:水泳競技

ランプ設置:空手競技


【動画】空手競技のランプ

③強くなるために招聘した監督やコーチが手話ができるとは限りません。

 監督やコーチと選手間の指示やコミュニケーションが円滑に行われるよう、手話通訳を配置します。
 メディカルを受診する選手と、ドクターや看護士、トレーナーの間の診察やコミュニケーションも手話通訳が必要となります。

手話通訳