2022 年の「手話言語の国際デー」では、手話言語によって生み出される「団結」に世界中の焦点を当てます。手話言語が自国の活気ある多様な「言語景観(注 1)」の一部となるよう、ろうコミュニティと政府や市民社会組織が手を取り合って、育成・促進・認知するための共同努力を続けます。全てのろう者や各国の手話言語使用者がもつ言語的・文化的アイデンティの促進・保護は、パートナーシップおよび団結によってのみ達成することができるのです。その理由は以下の通りです。
この記念行事は、2017年に採択された国連の決議A/RES/72/161により、9月23日を「手話言語の国際デー」と認定したことから生じています。
2020年、2021年の「グローバル・リーダーズ・チャレンジ」の成功に続き、WFDは来る2022年9月23日の「手話言語の国際デー」に達成すべき、その継続を発表すできることを誇りに思います。このチャレンジは、各国のろう者協会と協力して、各国および世界のリーダーが、各国の手話言語の使用を促進することを目的としています。
国のリーダー(首相、大統領、その他の政府関係者、国会議員、市議会議員など)は、自国の手話言語で「手話言語で団結しよう!」と手話をしてください。
「グローバル・リーダーズ・チャレンジ」は、各国のろう者協会が、自国の手話言語の使用を通して、自国のリーダーと持続可能な協力関係を築き、維持する機会となります。
注1:言語景観
情報・知識 imidas によると「街頭、公共施設、店舗などに見られる言語表記のこと。」
【引用文献】"言語景観[言語とコミュニケーション]", 情報・知識 imidas, JapanKnowledge, https://japanknowledge.com , (参照 2022-04-14)