第16回冬季デフリンピック日本選手団名簿
| 肩書き及び出場予定競技種目 | 名前 | 性別 | 聴覚障害 | 所属協会 | |
| 1 | 団長 | 山根 昭治 | 男性 | 有 | 社団法人北海道ろうあ連盟 |
| 2 | 副団長兼事務局長 | 大杉 豊 | 男性 | 有 | 社団法人東京都聴覚障害者連盟 |
| 3 | 総監督 | 粟野 達人 | 男性 | 有 | 社団法人東京都聴覚障害者連盟 |
| 4 | 事務局員 | 瀬川 奈美 | 女性 | 有 | 財団法人全日本ろうあ連盟 |
| 5 | 事務局員 | 加茂下 和子 | 女性 | 無 | 財団法人全日本ろうあ連盟 |
| 6 | 医師 | 明神 一宏 | 男性 | 無 | |
| 7 | 看護師 | 市田 貴子 | 女性 | 無 | |
| 8 | 通訳 | 豊島 絵美子 | 女性 | 無 | |
| 9 | 通訳 | 高木 真知子 | 女性 | 無 | 財団法人全日本ろうあ連盟 |
| 10 | 通訳 | 伴内 華子 | 女性 | 無 | |
| 11 | 通訳 | 亀和田香 | 女性 | 無 | 日本ASL協会 |
| アルペンスキー | |||||
| 12 | 監督 | 上野 英孝 | 男性 | 無 | |
| 13 | スタッフ | 高畑 美優治 | 男性 | 有 | 社団法人北海道ろうあ連盟 |
| 14 | スタッフ | 鈴木 馨二 | 男性 | 無 | |
| 15 | 選手(大回転・回転) | 水口 拓也 | 男性 | 有 | 社団法人北海道ろうあ連盟 |
| 16 | 選手(大回転・回転) | 小池 正人 | 男性 | 有 | 群馬県聴覚障害者団体連合会 |
| 17 | 選手(大回転・回転) | 池田 和明 | 男性 | 有 | 社団法人東京都聴覚障害者連盟 |
| アルペンスノーボード | |||||
| 18 | 監督 | 安藤 直哉 | 男性 | 無 | |
| 19 | スタッフ | 森野 伊智 | 男性 | 無 | |
| 20 | スタッフ | 山本 敏美 | 男性 | 無 | |
| 21 | 選手(パラレル大回転・パラレル回転) | 原田 上 | 男性 | 有 | 栃木県聴覚障害者協会 |
| 22 | 選手(パラレル大回転・パラレル回転) | 原 伸一 | 男性 | 有 | 栃木県聴覚障害者協会 |
| 23 | 選手(パラレル大回転・パラレル回転) | 高嶋 弘貴 | 男性 | 有 | 神奈川県聴覚障害者連盟 |
| 24 | 選手(パラレル大回転・パラレル回転) | 笠井 彰子 | 女性 | 有 | 社団法人北海道ろうあ連盟 |
| 25 | 選手(パラレル大回転・パラレル回転) | 本木 理恵 | 女性 | 有 | 社会福祉法人長野県聴覚障害者協会 |
| 26 | 選手(パラレル大回転・パラレル回転) | 原 節子 | 女性 | 有 | 栃木県聴覚障害者協会 |
| スノーボードハーフパイプ | |||||
| 27 | 監督 | 金田 由貴子 | 女性 | 無 | |
| 28 | スタッフ | 高崎 雷太 | 男性 | 無 | |
| 29 | 選手(ハーフパイプ) | 鶴岡 由佳 | 女性 | 有 | 社会福祉法人千葉県聴覚障害者協会 |
| 30 | 選手(ハーフパイプ) | 本多 忠 | 男性 | 有 | 群馬県聴覚障害者団体連合会 |
| 31 | 選手(ハーフパイプ) | 花島 大輔 | 男性 | 有 | 社団法人東京都聴覚障害者連盟 |
| クロスカントリースキー | |||||
| 32 | 監督 | 荒井 秀樹 | 男性 | 無 | |
| 33 | スタッフ | 小林 卓司 | 男性 | 無 | |
| 34 | スタッフ | 金谷 浩克 | 男性 | 無 | |
| 35 | 選手(チームスプリント、15kmマス、20kmダブル、リレー) | 田崎 富士夫 | 男性 | 有 | 社団法人東京都聴覚障害者連盟 |
| 36 | 選手(15kmマス) | 工藤 敏博 | 男性 | 有 | 社団法人埼玉県聴覚障害者協会 |
| 37 | 選手(チームスプリント、15kmマス、リレー) | 尾形 裕基 | 男性 | 有 | 社団法人東京都聴覚障害者連盟 |
| 38 | 選手(1.3kmスプリント、リレー) | 喜井 寛 | 男性 | 有 | 栃木県聴覚障害者協会 |
| 39 | 選手(10kmマス) | 山本 智美 | 女性 | 有 | 社団法人静岡県聴覚障害者協会 |