2005年11月11日

社団法人日本民間放送連盟
 会長 日枝 久 様


東京都新宿区山吹町130 SKビル8F 
電話03-3268-8847・Fax.03-3267-3445
財 団 法 人 全 日 本 聾 唖 連 盟 
理 事 長 安 藤 豊 喜 


聴覚障害者の福祉施策への要望について



 時下、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 日頃より、私ども聴覚障害者の福祉向上にご理解ご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて当連盟は、本年5月29日北海道札幌市において第53回全国ろうあ者大会を開催しました。 この全国大会決議の趣旨に基づき、聴覚障害者の福祉に関し下記の通り要望いたします。 貴連盟及び加盟各社におかれまして、その早期実現をお願い申し上げます。





  1. テレビ放送享受の完全平等化を図るために、手話、字幕を付けた番組を拡大してください。
    (説明)  総務省が発表した2004年度の「字幕・解説・手話」放送状況によると、 民放キー局の対応率は2003年度に比べ5.4%増と確実に増加しており、 貴局による字幕導入に対する努力が確実な数字となって現れています。 また、対応可能な番組の放送時間に限ってみると比率は初めて5割を超え、 これは私たち聴覚障害者にとって非常に有意義であり、 評価しているところです。
     ただ、地方局におかれましては、まだ対応の遅れが見られます。 貴局の系列局にぜひともご指導願いたく、よろしくお願いいたします。
     今後も対応が後退することのないよう、字幕放送増加に、 更なる努力の継続をお願いいたします。また、 手話挿入の増加につきましても、積極的に検討をお願いいたします。

  2. 災害時の緊急テレビ放送を聴覚障害者にも分かるようにしてください。
    (説明)  聴覚障害者の場合、緊急災害時において、その情報源はテレビ画面の文字情報のみとなります。 最近は、緊急災害時の情報をテレビ以外のホームページといった様々な情報媒体への情報掲載等、 工夫をいただいておりますが、やはり刻々と変化する情報を伝える際、 テレビの果たす役割は非常に大きいものがあります。 緊急災害時の字幕・手話放送の対応について、ぜひ検討ください。

  3. CSによる障害者放送に、加盟各局のテレビ番組の利用を認めてください。
    (説明)  著作権法の改正がありましたが、 その法を弾力的に活用し聴覚障害者のテレビ視聴の更なる充実のためには、 尚一層の情報提供や協力体制が欠かせません。手話通訳者が常駐する、 という物理的に条件の整った聴覚障害者情報提供施設を活用し CS障害者専用放送で手話と字幕の挿入が可能であるため、 それを提供して聴覚障害者が見やすいようにCS放送での、 番組の利用を認めてください。 特に緊急災害放送において番組の利用を認めて下さい。

  4. 字幕挿入(リアルタイム)スポーツ中継番組の時間を拡大してください。
    (説明)  スポーツ番組は、障害の有無に関わらず関心の高い番組であると思います。 聴覚障害者がリアルタイムに情報を得、その展開を楽しむためにも、 スポーツ中継番組への字幕挿入を積極的に図り、 番組時間の拡大していただけますようお願いいたします。

  5. 地方局でもキー局同様に字幕放送が見られるようにしてください。 また、再放送の際も同様に字幕放送が見られるようにしてください
    (説明)  キー局で放送される字幕付の番組が遅れて地方局で放送される際や、 キー局内でも再放送の際は、字幕が付かないことがあります。 本放送で字幕の付いたものは再利用の際も必ず字幕を付けてくださるようお願いいたします。


以  上