戻る

※全日本聾唖連盟による仮訳

障害者の権利条約に関するESCAP地域ワークショップ(2003年10月)資料

国連の人権システム

パワーポイント・プレゼンテーションのテキスト版


スライド1

国連人権システムの「生き物」







政府間機関 専門家


司法 「国際的な行政機関」


中核的な人権条約とそのモニタリング機関

ICCPR (1976) 市民的及び政治的権利に関する国際規約 人権委員会
ICESCR (1976) 経済的、社会的及び文化的権利に関する国際規約 経済的・社会的・文化的権利委員会
CERD (1969) あらゆる形態の人種差別の撤廃に関する国際条約 人種差別撤廃委員会
CEDAW (1981) 女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約 女子差別撤廃委員会
CAT (1987) 拷問及び他の残虐な、非人道的な又は品位を傷つける取扱い又は刑罰に関する条約 拷問禁止委員会
CRC (1990) 子どもの権利に関する条約 子どもの権利委員会
MWC (2003) すべての移住労働者とその家族の権利保護に関する条約 未設置
将来的に 障害者の権利条約





人権条約機関



国連人権委員会 以下を行う:


委員会の決議

人権委員会は障害者に関連する決議をいくつか行った。

決議2003/49は人権高等弁務官事務所、政府、市民社会、政府間組織、条約機関、特別報告者、国連経済社会局、特別(アドホック)委員会、総会などの活動について触れた。

人権委員会は1994年、1996年、1998年、2000年、2002年にも決議を行った。




委員会のテーマ別専門家
10


委員会のテーマ別専門家

社会的立場の弱い集団 市民的・政治的 経済的・社会的・文化的
・女性に対する暴力
・人権擁護者
・国内避難民
・傭兵
・原住民
・重度貧困
・人種差別
・児童売買、児童売春、児童ポルノ
・恣意的拘禁
・失踪
・超法規的処刑
・拷問
・宗教と信仰
・表現と個人的見解
・判事や弁護士の独立性
・発展の権利
・食糧
・健康
・教育
・適切な住居
・有毒製品
・構造調整


11

専門家と障害

以下の分野の専門家は人権委員会への2003年報告の中で障害について触れた:

12

人権委員会の国別専門家


13

障害に関する特別報告者

障害に関する特別報告者 現在の障害に関する特別報告者はシーカ・ヘッサ氏

機能:

原文: http://www.worldenable.net/bangkok2003a/matlunhrsystem.htm


作成日 2003年10月12日
財団法人 全日本聾唖連盟

戻る