ケベック州で世界ろう連盟第3回青年キャンプ2003
テーマ:「リーダーシップの技巧:文化、コミュニティー、手話」

日本からの参加者の推薦は全日本ろうあ連盟で行ないます。
国内締切りは1月24日ですので、参加希望の方は早めに各加盟団体事務局までお問合せください。

どのような行事?

4年に一度、世界ろう者会議と連携して開催されますが、次回は2003年のモントリオール会議の時に開催されます。第一回青年キャンプは1995年にオーストリアのパイセノルフで開かれ、第二回キャンプは、1999年にオーストラリアのブリスベンで開かれました
 このキャンプには、18歳から30歳までのろう者を世界各国から歓迎します。国際手話、ろう文化、ろう者の歴史などに関するさまざまなワークショップのほか、屋外活動、パフォーマンス等を通じて、ろう青年に関連した情報と経験の交換と交流を図ります。

目的はなに?

WFD青年キャンプの目的はろう青年のリーダーシップを養うことです。2003年のキャンプのテーマは「リーダーシップの技巧:文化、コミュニティー、手話」です。これまでの参加者からは、様々な文化や言語に触れ、チームワーク、知識、自信が身に付いたという意見が寄せられています。これらは全て強いリーダーの特性です。

なぜ重要なの?

WFD青年キャンプは、参加者のリーダーシップを養い、ろう青年が自国に戻ったときに、ろう青年の状況の改善に役立つ新しいツールや情報を提供します。発展途上国の場合、ろう青年のための取り組みはほとんどないので、このキャンプは特に重要です。これらの国のろう青年は差別、市民権・人権の侵害を受けています。教育へのアクセス、ろう文化の表現と探求などを妨げる問題は特に彼らを日々苦しめている課題です。
 WFD青年キャンプは世界中のろう青年をパートナーシップで結び、地域の青年部の活動に参加したり、国際フォーラムなどで世界に向けて意見を述べたりすることで、世界の役に立つ力を持っているとことの自覚を促します。

CAD(カナダろう連盟)について:

カナダろう連盟は1940年に設立されました。カナダの約300,000人のろう市民を代表する全国組織です。CADは世界ろう連盟の会員で、その目的は、手話を最も望ましいコミュニケーション手段とする、カナダのろう者の権利、要望、課題などに取り組むことです。この目的達成のため、ろう者に関わる問題やニーズに関する相談業務、情報提供、研究、データ収集、国内のろう組織やろう者へのサービス提供団体の支援などのほか、オンタリオのオタワにあるCAD事務所には、ろう者に関する図書館と資料センターが併設されています。

概要:

第3回WFD青年キャンプはカナダろう協会(CAD)の中に設置された青年キャンプ組織委員会が担当する。WFD青年部(WFDYS)の協力を得て、15名の青年リーダーとWFD青年部のメンバー5名がこの行事に関わる。キャンプにはろう講師を招き、様々な議題について講義してもらう予定である。

参加者:

WFDは世界各地に120の正会員組織がある。WFD青年キャンプには、施設の収容人員の制約があるが、できるだけ多くの国の青年が参加できるように配慮する。
 各WFD正会員(Ordinary Member)は、18歳〜30歳までのろう青年を最高4名まで推薦できる。参加者はWFD青年キャンプの参加条件を満たしている必要があるが、推薦する人の選択方法は各正会員に任せる。ただし、推薦する参加者は18歳から30歳までのろう青年であり、男性2名、女性2名となるようにする。また、各国は正規参加者4名のほかに、補欠4名を推薦することもできる。補欠は、欠員が生じた場合参加できる。WFD青年キャンプおよび組織委員会は推薦する人の選択には関与しない
 各正会員は、自国の多様な民族性が十分に代表されるよう、様々な民族的背景を持つ人を選ぶ事が望まれる。参加者は正会員の国の住民もしくは市民であり、キャンプ開始時に満18〜30歳でなければならない。
 参加申し込みをされた方は、全員先ずウェーティング・リストに載せ、参加が認められた人には、キャンプ開始の3ヶ月前に正式な参加通知が送られる。補欠が生じた場合は、これより早く連絡する場合がある。
 注:個人が直接申し込むことはできない。必ず正会員を通す必要がある。正会員又はろう協会がない国のろう青年はカナダの組織委員会に連絡し、相談する。
 締め切りまでに正会員から参加者の推薦が提出されない場合、組織委員会は個人申し込みを受け付ける権利を有する。ただし、正会員の推薦を受けた補欠申し込みを優先する。

開催期間:

世界ろう連盟III青年キャンプは2003年7月10から17日の期間に開催される。

宿泊:

キャンプは、モントリオールから1時間半のところに位置し、ローレンシアン地方の美しい自然の中にある、ファー・ヒルズ・イン(Far Hills Inn)という場所で開催される。空港からキャンプ開催地までの送迎は用意する
 開催地の詳しい情報は、HPで見ることができる:  www.farhillsinn.ca
 注:キャンプのことで開催地の施設に直接連絡しないでください。カナダの組織委員会のみがこの行事の内容を担当しています。

登録と支払い:

                     先進国          発展途上国
参加費(一人分):       $550カナダドル     $300カナダドル
先進国の申し込み締め切り:      2003年2月14日
発展途上国参加申し込み締め切り:  2003年3月31日
 クレジット・カード、小切手、電信送金為替、郵便為替のいずれかの方法で支払ってください。
 第3回目の通知は2003年4月初旬に、正会員の承認を受け、参加が認められた参加者個人に直接送られる。

参加費に含まれるもの:

参加費には次のものが含まれる:
 宿泊費と一日3回の食事、到着から出発までの間の交通費、ツアーの費用、様々な活動に必要な備品や資料。
 参加費には、個人の買い物代、キャンプ外の活動の費用などは含まれない。
 また、参加者にはモントリオールで2003年7月18日から26日まで開催される、世界ろう連盟の世界ろう者会議への無料参加が認められます。(ただし歓迎式典とカクテル・パーティー、ビーチ・パーティーと演劇パフォーマンス,閉会式典と送別ランチには無料参加できない。)

交通:

空港、鉄道駅、バスの駅など到着の場所から送迎があり、キャンプ期間中必要な移動手段も用意される。第3回の通知には、更に詳しい説明が記載される。また、WFD世界ろう者会議への送迎もある。
 注:カナダまでの航空運賃、交通費は参加者個人が負担する。参加者は、所属する全国ろう協会と相談し、カナダまでの運賃を工面することを進める。

活動内容:

キャンプ期間中は様々な活動が用意され、全員学んだり、楽しんだりと、大いに忙しく過ごすことになる。プログラムには文化活動、ワークショップ、コンテスト,競技、演劇、芸術活動などが含まれる予定である。

カナダ入国のビザ:

カナダに入国するには、有効なパスポート、身分証明、その他旅行書類が必要となる。国によっては短期滞在ビザ(Temporary Resident Visa, TRV)が必要となる場合がある。詳しい情報はカナダ大使館、領事館などにお尋ねください。

気候:

 夏季のケベックは20℃〜30℃くらいになる。夜間は15℃〜20℃くらいに下がることが多い。蚊やハエの防虫剤を持参されることをお勧めする。
 注:7月のカナダは非常に暑いので、セーターやスキー・ウェアーを持参しても、スキーはできません!

アルコール類・薬物に関する方針:

飲酒は18歳からと法律で決められている。キャンプ開催地内では、薬物は禁止する。